アイカツフレンズ!
バンダイナムコピクチャーズとバンダイによるクロスメディア作品『アイカツ!』の第3シリーズ。「友達と一緒にアイカツ!」がテーマとされており、二人組のユニット編成でトップアイドルの称号「ダイヤモンドフレンズ」を目指すのが目標。
前作までキャラクターの声優と歌唱担当が別々に配役されていたが、本作では担当声優が歌唱も兼任し、シリーズ初の女性声優ユニット『BEST FRIENDS!』が結成される。また、2017年9月に行われた「第1回 次世代声優☆ミラクルオーディション」受賞者(松永あかね、二ノ宮ゆい)は本作が声優デビュー作となる。
2018年4月5日よりデータカードダスとテレビアニメを、同月よりバンダイナムコアミューズメント運営の「アイカツ!オフィシャルショップ」を展開している。
2018年9月より10月にかけて、ホリプロインターナショナルとの専属契約と2019年に本作での声優デビューを踏まえた「アイカツフレンズ!ミラクル声優オーディション〜明日に向かってどーんとコイ☆〜」の開催が予定されている。
スタッフ
- 音楽DIGZ MOTION SOUNDS
- キャラクターデザイン渡部里美
- シリーズ構成柿原優子
- 監督五十嵐達也
キャスト
制作会社
BN Picturesあっくんとカノジョ
スタッフ
- 音楽Sound Drive斎藤悠弥
- キャラクターデザイン谷口元浩
- シリーズ構成山田由香
- 脚本山田由香
- 監督片貝慎
キャスト
制作会社
ゆめ太カンパニー甘い懲罰〜私は看守専用ペット
無実の罪で黒翼刑務所に収監されてしまったOL・早乙女陽菜。彼女に待ち受けていたのは、看守・明神亜貴による身体検査と称した性的支配だった。
スタッフ
- キャラクターデザインななし
- シリーズ構成戸田和裕
- 脚本戸田和裕
- 監督熨斗谷充孝
キャスト
制作会社
マジックバスあまんちゅ!〜あどばんす〜
特記のない場合は、下の名前で記述する。
高校進学を機に東京から伊豆に引っ越してきた大木双葉であったが東京時代の友人のメールの返事が来なくて空虚感に打たれていた。通学用のスクーターの練習の中で、伊豆の海岸で小日向きのと遭遇し、海の魅力を紹介される。そして、伊豆の学校に入学するものの、偶然きのの孫の小日向光とクラスメイトになり、お互いの不器用さに惹かれた点もあり彼女に巻き込まれる事となる。新しい学校では部活動が全員加入であると知り、その中でダイビングの魅力も紹介され、そのままダイビング部に入部する事となる。担任兼顧問である火鳥真斗の監督の元、インスタラクターなしでバディ(一緒に潜る相手)でダイビング可能となる「PADIオープン・ウォーター・ダイバー・コース」を目指す事なる。水に慣れていない双葉はマスククリアから困難に立ち向かう事になるが、ひかりに励まされて何とかプール実習の最深部までをまずはクリアする。
二宮愛・二宮誠の先輩とも合流した後、ダイビング部の計画を黒板いっぱいに描いていき、梅雨時には双葉はプール実習における遠泳と一定時間の浮遊をクリアする。夏の海洋実習までダイビング部は当面の間は基礎トレーニングとなる。その最中でもひかり・真斗との伊豆急行線での紫陽花のエピソードがある。また、双葉は写真撮影が趣味であり色んな撮影記録をしていくものの、携帯の内蔵メモリが一杯になりSDカードに移す事となるが、双葉は何かの喪失感を感じた中、「宝箱」と言う形でフォトフレームもダイビング部の仲間でプレゼントしたり、ひかりと共にお姫の飼い主探しなどで精神的な支援もしている。海洋実習でも真斗の一定行動試験をクリアして、Cカードの取得となった。
原作コミック版第4巻(TV未放送のアニメ版第13話)では、夏休み前の終業式を経て、双葉の中学時代の親友である水無茜と姫野ちずるが夏休みを利用して伊豆高原に訪れており観光とダイビング体験をする事となるが、ちずるは耳抜きを忘れてしまった事で耳の痛みを訴えだして、ひかりが助けに行ったものの痛い思い出ともなっている。
また、2学期にはドライスーツに穴空きが見つかることでオリジナルのを注文する。そして、9月には岬 こころと光が海辺で会っているが、双葉も夢の世界を形成して名前はお互い知らなかったが岬 ことりと会っていた。それから、学園祭・秋祭・年始年末・大室山の山焼きと季節のイベントを経ていくが、学園祭では夢の世界で永遠野 守が若い姿で「ピーター」として登場しており、真斗とはピーターを中学の卒業式から感じていた。
双葉・ひかりが2年生になると、小日向こだま・ことりにおいては、ことりが双葉に憧れたのをきっかけにダイビング部に入部しており、双葉はPADIアドヴァンスド・オープン・ウォーター・ダイバー・コースをことりはオープン・ウォーター・ダイバー・コースを取る方向で動き、夏合宿には沖縄で行われている。
秋祭りでは1年目に二宮 愛が舞姫役が発覚からの念押しされて、双葉・ひかりが2年目に舞姫役を行っている。二宮 誠も2年掛けて祭り参加をしており、2年目には岬 こころも法螺貝役を行い、歳が離れていることからも夢ヶ丘高校のダイビング部(海女人屋支部)での活動となった。
2年の秋の時点では京都の修学旅行にて茜・ちづると合流しており、双葉・ひかりの4人で行動していたこともあった。
第10・11巻の原作コミックの限定版特典として、同じ原作者の作品である『ARIA』とコラボレーションするスピンオフストーリーも提供されている。
第12・13巻特装版についても、アニメ第2期と連動して『ARIA』とコラボレーションでの発売予定をしている。
スタッフ
- 音楽GONTITI
- キャラクターデザイン伊東葉子
- シリーズ構成赤尾でこ
- 監督
キャスト
制作会社
J.C.STAFFありすorありす
二人のありすであるりせとあいりは仲良しな双子の姉妹。彼女達の面倒を見ているシスコンな兄と、遊びに来る周囲の人々や妖精たちが繰り広げる日常コメディ。
スタッフ
- キャラクターデザイン桑原直子
- シリーズ構成藤本冴香
- 脚本藤本冴香
- 監督小林浩輔
キャスト
制作会社
EMTスクエアードイナズマイレブン アレスの天秤
『イナズマイレブン』シリーズの新プロジェクトタイトルで、2016年7月27日に開催された「LEVEL5 VISION 2016」にて正式発表された。
本作の世界設定は『イナズマイレブン』にて雷門イレブンがフットボールフロンティアで優勝した後、ストーリーが『イナズマイレブン2 脅威の侵略者』へ進まなかったパラレルワールドとなっている。そのため、物語の分岐(パラレルワールドの分かれ目)となるもう一つの第27話『イナズマイレブン Reloaded』が、2018年1月21日にイベント上映された。新たな試みとして、シリーズでは初となる選択制の複数主人公方式を採用し、それぞれの主人公の視点から物語が展開される。
スタッフ
- 音楽光田康典
- キャラクターデザイン井ノ上ユウ子中野繭子池田裕治長野拓造
- シリーズ構成日野晃博
制作会社
OLM TEAM KAWAKITA宇宙戦艦ティラミス
舞台は、人間が生活圏を宇宙にまで拡大し相応の時が過ぎた未来世界。「宇宙歴0156年」、人類は「地球連邦」と「メトゥスの民」と呼称される勢力に二分し、双方が一進一退の宇宙大戦を繰り広げていた。
膠着状態が続く中、地球連邦に所属するエースパイロットスバル・イチノセは愛機デュランダルを駆り敵を次々と打破。一躍エースパイロットとして名を馳せることとなる。だが、スバルは他クルーとの集団生活になじめぬまま愛機にこもりがちという問題を抱えていた。そして、メトゥスの民の幹部の座につくイスズ・イチノセ大佐は、スバルの兄であり、彼もまた問題を抱えていた。
スタッフ
- 音楽石毛駿平
- キャラクターデザイン横山愛
- シリーズ構成佐藤裕
- 監督
キャスト
制作会社
GONZOウマ娘 プリティーダービー
Cygamesの新規IPによるゲームアプリ。
ジャンルは育成シミュレーションゲームで、競走馬を擬人化(さらに牡馬の場合は女体化)したキャラクターである「ウマ娘」を育成し、「トゥインクル・シリーズ」と呼ばれるレースでの勝利を目指すという内容。
過去にバンダイナムコエンターテインメントにて『アイドルマスターシリーズ』などに携わった石原章弘がコンテンツプロデューサーとして制作指揮を務める。
ゲームの配信に先立つ形で、コミックやCD、テレビアニメなど多角メディア展開が行われており、各種漫画がCygamesのWEBコミックサイト「サイコミ」で掲載。また2018年4月から6月まで、テレビアニメが放送された。
スタッフ
- 音楽UTAMARO movement
- キャラクターデザイン辻智子椛島洋介
- シリーズ構成杉浦理史石原章弘
- 監督
キャスト
制作会社
P.A.WORKSおしりたんてい
顔の形が「おしり」に見える名探偵の「おしりたんてい」が、数々の難事件を解決していく謎解き物語。2012年に3~5歳を対象とする「絵本シリーズ」に、2015年からは小学校低学年向けの「児童書シリーズ」が加わった。児童書は半年ほどに1冊のペースで刊行されている。
キャラクターのインパクトや、犯人を追い詰める必殺技が子供たちにうけ、2018年7月現在シリーズ累計300万部を超える。
スタッフ
- 音楽高木洋
- キャラクターデザイン真庭秀明
- 脚本高橋ナツコ
- 監督
キャスト
制作会社
東映アニメーションお前はまだグンマを知らない
高校生・神月紀はチバ県からグンマ県に引っ越すこととなった。しかし先に当地へ引っ越していた幼馴染からは「グンマから生きて帰ったものはいない」と警告を受け、さらにネットで調べてみるとネガティブな情報ばかりが入ってくる。やがて真中高校に編入した神月は郷土愛に溢れる生徒からグンマゆえの様々な文化・風習を教えられカルチャーショックを受ける一方、トチギ県やイバラキ県との地域間抗争に巻き込まれていく。
スタッフ
- 音楽松野恭平
- キャラクターデザイン湖川友謙
- シリーズ構成
- 脚本
- 監督
制作会社
旭プロダクションカードファイト!! ヴァンガード (アニメ)
大きく分けて「先導アイチ」と「櫂トシキ」を主人公とする無印シリーズと「新導クロノ」を主人公とするGシリーズ、さらに漫画版ベースの新シリーズ(本項では便宜上2018年版と表記)がある。詳細は下記の通り。
* 第1期および2018年版『カードファイト!! ヴァンガード』
* 第2期シリーズ『カードファイト!! ヴァンガード アジアサーキット編』
* 第3期シリーズ『カードファイト!! ヴァンガード リンクジョーカー編』
* 第4期シリーズ『カードファイト!! ヴァンガード レギオンメイト編』
* 第5期シリーズ(Gシリーズ第1期)『カードファイト!! ヴァンガードG』
* 第6期シリーズ(Gシリーズ第2期)『カードファイト!! ヴァンガードG ギアースクライシス編』
* 第7期シリーズ(Gシリーズ第3期)『カードファイト!! ヴァンガードG ストライドゲート編』
* 第8期シリーズ(Gシリーズ第4期)『カードファイト!! ヴァンガードG NEXT』
* 第9期シリーズ(Gシリーズ第5期)『カードファイト!! ヴァンガードG Z』
本項では、2014年9月に全国ロードショー公開された長編劇場アニメーション作品『劇場版 カードファイト!! ヴァンガード ネオンメサイア』(実写映画と同時上映)、2019年放送予定のスピンオフアニメ『カラフル・パストラーレ 〜from Bermuda△〜』、伊藤彰によるコミカライズ作品についても解説する。基本的にカードと同一の設定を用いているため、世界観やストーリーおよび主要登場人物については後節を参照。本作の世界は、いわゆる一つの近未来。世界中で数々のカードゲームを遊戯のみならず学校の授業などに役立てているほどに当たり前の存在となっている。そして数あるカードゲーム中、「ヴァンガード」が一番流行っている。
「ヴァンガード」のゲーム世界設定は、亜地球的惑星「クレイ」を舞台としている。プレイヤーはクレイに降り立った霊体という設定。クレイではファンタスティックな魔法と科学技術が両方とも発展しており、現実世界とは全く異なる文明が構築されている。また、神・悪魔・ドラゴンに妖精といった存在も、ごく当たり前に生息している。それを想像することを劇中では「イメージ」と呼んでおり、特に櫂は口癖のように用いる。
スタッフ
- 音楽山本茂都田和志
- キャラクターデザイン磯野智
- シリーズ構成赤星政尚
- 監督
キャスト
制作会社
OLM Team Goかくりよの宿飯
あやかしを見る能力をもつ津場木葵は、ある日、あやかしの住む世界、隠世(かくりよ)の老舗宿「天神屋」の大旦那を名乗る鬼神に連れ去られ、祖父が残した借金のかたとして嫁入りすることを告げられる。嫁入りしたくない葵は、借金返済のために料理の腕を活かして「天神屋」で働くことを決める。
スタッフ
- 音楽伊賀拓郎
- キャラクターデザイン佐藤陽子
- シリーズ構成金春智子
- 監督奥田佳子
キャスト
制作会社
GONZOCaligula -カリギュラ-
ボーカルソフトウェア・μ(ミュウ)は、ユーザー達が作曲した数多の歌を歌っているうちに自我に目覚め、「人々は現実によって苦しめられている」という考えに至る。そして自らが作り上げた仮想世界「メビウス」に、自分の歌を愛し聴いてくれる人々の意識を招き寄せるようになる。メビウス内では、人々は現実での記憶を忘れ、老若男女問わず永遠の高校生活を送る、という形で各々の願いがかなえられていた。
だが、一部の者はメビウスの中での生活に疑念を抱いており、現実への帰還を試みるべく「帰宅部」を結成。
ある入学式の日。在校生である主人公は、卒業したばかりの少年が新入生として入学してくる、という異常事態を認識。さらに周囲の人々の顔にノイズが発生する様子を見て、その場から逃げ出してしまう。挙句の果てにμの信者に襲われかけるも、μの知り合いと思しき妖精のような存在・アリアの助力で、特殊な能力「カタルシスエフェクト」に目覚める。式での様子を心配して追って来た上級生・笙悟は一連の事態を目の当たりにし、その流れから勧誘された主人公は帰宅部に協力していくこととなる。
スタッフ
- 音楽岩田賢治RegaSoundFunta7高梨康治増子津可燦
- キャラクターデザイン田辺謙司
- シリーズ構成待田堂子
- 監督和田純一
キャスト
制作会社
サテライトガンダムビルドダイバーズ
ネットワークゲーム「ガンプラバトル・ネクサスオンライン (GBN)」が人気を博す世界。主人公のミカミ・リクは、GBN王者のクジョウ・キョウヤとそのライバル、ロンメルによるガンプラバトルを目の当たりにしたことから、GBNに魅了される。親友のユッキーことヒダカ・ユキオや同級生のヤシロ・モモカとともにGBNのプレイヤー「ダイバー」となったリクは、愛機のガンダムダブルオーダイバーを駆り、GBNでしか会えない謎の少女サラ、打倒キョウヤを目指す鬼人オーガ、徒手格闘を極めんとする人狼の格闘家タイガーウルフ、くノ一姿の少女アヤメ、凄腕ガンプラビルダーの妖狐シャフリヤールなど、さまざまな人物との出会いや冒険を経験する。やがて、リクたちは自分たちのフォース「ビルドダイバーズ」を結成し、仲間たちと共にガンプラを楽しみ、そして強さを極めるために活動を開始する。
一方、GBNの内部では機体能力を違法に引き上げるツール「ブレイクデカール」が蔓延しており、運営側でも対処しきれない事態が発生していた。キョウヤは有志を募ってブレイクデカールの撲滅に乗り出し、ついにその元凶を突き止める。ダブルオーダイバーから発現した超常的な力により元凶のガンプラは倒され、GBNの事態は収拾に向かうが、元凶の正体であるシバ・ツカサはリクを名指しで呼び出し、仮想世界ではなく現実世界でガンプラを動かして戦う「GPデュエル」での勝負を申し入れる。ガンプラの大破も起こり得るGPデュエルこそがガンプラバトルの真の姿と信じるツカサは、GBNを欺瞞に満ちた世界だと嫌悪し、それゆえにブレイクデカールによる崩壊を目論んでいたのだった。リクはツカサの思いを受け止めつつ、GBNもガンプラを愛する者が集う場所だと強く訴え、ダブルオーダイバーの大破と引き換えに辛勝する。仲間たちはリクを心配するが、すべてを前向きに捉えてガンプラやGBNへの想いをさらに強くしたリクは、ダブルオーダイバーの魂を引き継ぐガンダムダブルオースカイを生み出し、キョウヤやロンメルでさえクリアできなかった難関ミッション「ロータスチャレンジ」で初披露し、ミッションを完遂する。このことをきっかけにビルドダイバーズはGBN内で大きな注目を集め、上位ランカーたちもその成長に大きな関心を示す。
それと時期を同じくして、GBN内ではブレイクデカールとは違う新たなバグが発生し始め、放置しておけばGBN全体を崩壊させるほどの危険なものであることが明らかになった。運営側の調査の結果、発生源はサラであることと、彼女は人間ではなくGBNの余剰データが集まって形成された人格データ(電子生命体)であることが判明する。運営側の統括責任者であるゲームマスターは、サラを消滅させてバグを消去する修正パッチの作成にとりかかると同時に、サラを危険な存在として全プレイヤーに通知した。
スタッフ
- 音楽木村秀彬
- キャラクターデザイン戸井田珠里ハラカズヒロ
- シリーズ構成木村暢
- 監督
キャスト
制作会社
サンライズキャプテン翼 (アニメ)
これまでテレビアニメが4回、映画が4回、OVAが2回発表されている。1983年から放送された第1作目のアニメでは原作『キャプテン翼』の小学生編から中学生編まで、1994年から放送された第2作目のアニメでは原作の『キャプテン翼』小学生編から『キャプテン翼 ワールドユース編』のアジアユース編まで、2001年から放送された第3作目のアニメでは原作の『キャプテン翼』、『キャプテン翼 ワールドユース編』の一部、『キャプテン翼 ROAD TO 2002』の一部に相当するエピソードが描かれた。
1985年から1986年に公開された映画は全てオリジナル作品。1989年から1990年にかけて発売されたOVAでは原作の『キャプテン翼』のジュニアユース編に相当するエピソードが描かれた。
2017年12月13日、4回目の新作TVアニメの制作が発表されnikkansports.com]]|publisher|date2017-12-13|accessdate=2017-12-13}}、2018年4月から放送されている。
スタッフ
- 音楽松尾早人
- キャラクターデザイン渡辺はじめ
- シリーズ構成冨岡淳広
- 監督加藤敏幸
キャスト
制作会社
david productionキャラとおたまじゃくし島
自然が奏でた心地よい音楽を酸素の様に生き物達が呼吸し命を育み、自然の音楽エネルギーで誕生した島の生物が楽器を体の一部に宿し、その楽器をその特殊な生き物が自ら奏でる生まれる圧倒的な音楽エネルギーが島に降り注ぐ様子を人々は「音楽の神が棲む島」と言われた。
そんな平和な島に魔女が突如現れ、島の調和がゆがめられ不安が島を覆い包む。
音楽エネルギーを取り戻すため、少女キャラの冒険が始まる
スタッフ
- 音楽川口大輔HY
- キャラクターデザイン門秀彦
- 脚本寺田憲史
- 監督田上キミノリ
制作会社
[http://33-collective.com 33コレクティブ]<ref name="natarie"/>Cutie Honey Universe
主人公の如月ハニーは体内に「空中元素固定装置」を内蔵している少女の姿をしたアンドロイド。人間を大きく超える運動能力を持ち、装置によって自在に衣装、所持アイテムを変えられ、その衣装に応じた能力を発揮できる。
宝石や美術品を狙う犯罪組織パンサークローの刺客対キューティーハニーの戦いを、ハニーにメロメロである早見一家とハニーとの愉快なやりとりを交えて描く。ハニーが姿を変えて刺客の前に現れ、対決の時「あるときは○○、またあるときは△△、しかしてその実体は…」と刺客の前に現れた時の姿を告げ、「ハニーフラッシュ!」の掛け声と共に如月ハニーからキューティーハニーに変身、「愛の戦士キューティーハニーさ!」と名乗りを上げ、刺客との戦いが始まる。
※ 以下のアニメ化作品は基本的に放送・公開(リリース)順に記載。ミッション系の全寮制高校「聖チャペル学園」に通う女子高生・如月ハニーは如月博士が作ったアンドロイド。彼女は体内に装着されている空中元素固定装置の力で女戦士キューティーハニーに変身し、空中元素固定装置を奪おうとする世界規模の犯罪組織パンサークローと戦う。
スタッフ
- 音楽中山真斗
- キャラクターデザイン井関修一
- シリーズ構成高橋ナツコ
- 監督
キャスト
制作会社
プロダクション リードキラッとプリ☆チャン
『プリティーリズム』『プリパラ』に続くプリティーシリーズの第3弾。タカラトミーアーツではアーケードゲーム『プリティーリズム』の稼働開始から10周年に当たる2020年に向けた新プロジェクトとして『プリティーリズム』『プリパラ』のクロスオーバー企画『プリティーオールフレンズ』を発表しており、本作はそれに続く新プロジェクトの第2弾とされている。
過去のシリーズ作品で踏襲されて来た発表時期のトレンドを採り入れる手法は本作にも受け継がれており、本作のテーマは「動画サイト」と「自分発信」とされる。
スタッフ
- 音楽加藤達也
- キャラクターデザインCha Sang Hoon満田一
- シリーズ構成兵頭一歩
- 脚本[[福田裕子兵頭一歩
- 監督
キャスト
制作会社
タツノコプロ、[[同友アニメーショングラゼニ
成果主義であるプロ野球においての「カネ」をテーマとした作品で試合描写よりも金勘定の話がメインとなる。プロ野球を題材とした漫画としては珍しく主人公が左の中継ぎ投手という比較的地味なポジションであり、その視点から描くことで超格差社会であるプロ野球のシビアな世界がより強調されている。またファン感謝デーや契約更改、12球団合同トライアウト等試合以外の話や引退後のセカンドキャリアについても細かく取り上げられているのも特徴。
原作者の森高いわく、本来この作品は別の雑誌で連載するはずであったが休刊してしまい一旦はお蔵入りとなってしまった。しかし、その後この構想を気に入ったモーニング担当が半ば強引に持ち帰り、連載が実現した。
タイトルの『グラゼニ』は、南海ホークス(現・福岡ソフトバンクホークス)の名将だった鶴岡一人の名言「グラウンドにはゼニが落ちている」という言葉を略したもの。
作中に登場するプロ野球チーム(セ・リーグ、パ・リーグ)の球団名はグループ・サウンズのバンド名からとられているが、独立リーグの球団名は全て実名になっている。球場名は、実名を使っている。
業界関係者の評判も良く、愛読者である東京ヤクルトスワローズの中継ぎ投手・押本健彦は「漫画によくある夢物語ではなく、現実に近いので僕らも(作品に)入りやすい」とコメントしている。
主人公の球団移籍に伴いシリーズ分けされており、当初のシリーズでは神宮スパイダース、東京ドーム編は文京モップス、パ・リーグ編は仙台ゴールデンカップスが所属球団となっている。
2012年版『このマンガがすごい!』オトコ編第2位を獲得。第37回講談社漫画賞受賞。
スタッフ
- 音楽多田彰文
- キャラクターデザイン大貫健一
- シリーズ構成高屋敷英夫
- 監督
キャスト
制作会社
スタジオディーンゲゲゲの鬼太郎 (アニメ)
2018年現在まで1960年代・1970年代・1980年代・1990年代・2000年代・2010年代と、各年代ごとに6つのシリーズ作品が製作されている。2000年代には別枠で原点となるシリーズ作品も製作されている。
テレビアニメはいずれもフジテレビ系列で放送、東映アニメーション(旧・東映動画)が製作。これまでに4回のリメイク・7度のアニメ放映をしている。第4シリーズ以降の放送枠は日曜9:00枠に固定されている。
スタッフ
- 音楽刃-yaiba-高梨康治
- キャラクターデザイン清水空翔
- シリーズ構成大野木寛
- 脚本[[吉野弘幸大野木寛
キャスト
制作会社
東映アニメーションゴールデンカムイ
明治時代末期、日露戦争終結直後の北海道周辺を舞台とした、金塊をめぐるサバイバルバトル漫画。また戊辰戦争・日露戦争・ロシア革命などの歴史ロマン要素のほか、狩猟・グルメ要素、アイヌなどの民俗文化の紹介要素も併せ持つ。
タイトルの「ゴールデンカムイ」とは、英語()とアイヌ語()を組み合わせた造語である。ラテン文字では「GOLDEN KAMUY」、漢字では「黄金神威」と表記される。
作中では当時のアイヌの文化が豊富に描写・紹介されており、アイヌ語の表記に関しては、アイヌ語仮名の小書きも使用されているが、公式ツイッターやアニメのテロップなどでは「アシ(リ)パ」・「カムイモシ(リ)」のように括弧書きで表示されることもある。日露戦争(1904年(明治37年)2月8日 - 1905年(明治38年)9月5日)終結後、元陸軍兵の杉元佐一は、幼馴染の梅子の眼病の治療費を得るため北海道で砂金を採っていたところ、アイヌが秘蔵していた金塊のことを知る。直後に杉元は冬眠明けのヒグマに襲われ、窮地をアイヌの少女・アシㇼパに救われる。
アシㇼパの父・ウイルクを含むアイヌを殺害し金塊を奪った男・のっぺら坊は、網走監獄の獄中から仲間に金塊の在処を伝えるべく、同房の囚人たちの体に金塊の隠し場所を示す入れ墨を彫り、脱獄させた。その「刺青人皮」は獣の皮のように剥がし、全てを集めて暗号を解く必要がある。杉元は治療費分を得ること、残りの金塊をアイヌの手に戻しウイルクの仇を討つことを条件に、アシㇼパと行動を共にすることになる。
同じく金塊を狙う陸軍第七師団歩兵第27聯隊に所属する情報将校・鶴見中尉は、日露戦争で活躍しながら報われなかった師団員のため北海道征服を目論んでおり、その軍資金を必要としていた。しかしその理想にはついていけない造反組がおり、その中で生き残った尾形百之助は第七師団を離脱、二階堂浩平は鶴見との取引に応じ原隊復帰する。
脱獄囚の中には戊辰戦争で死んだはずの土方歳三がおり、彼もまた、かつての盟友・永倉新八と合流し、入れ墨の囚人のうち何人かを仲間に加え、また尾形を用心棒とし、蝦夷共和国を再興するために金塊を追い求めていた。
杉元とアシㇼパは捕らえた入れ墨の囚人で脱獄王と呼ばれる白石由竹を仲間に加え、各地に散らばった囚人を追いながら鶴見ら第七師団や土方一行と交戦し、またアイヌと交流を行ううちに、互いの絆は深まってゆく。
さらに杉元一行は、ウイルクと一緒に日本に来たという友人である、ロシア出身のアイヌ・キロランケを同行者に加える。彼はのっぺら坊こそがウイルクであるといい、一行は真偽と金塊の在処を確かめるべく、網走監獄へ向かうこととなる。その中、土方はのっぺら坊とその仲間はロシアのパルチザンと見当を付けていた。
第七師団の兵士で元マタギの谷垣源次郎は、杉元一行との交戦の上、アシㇼパのコタン(アイヌの村)で治療を受けていた。そこに、女占い師・インカㇻマッが現れ、アシㇼパの連れの1人が裏切ると予言する。その心労でアシㇼパの祖母が寝込んでしまったことから、谷垣はアシㇼパを無事連れ帰るべく、インカㇻマッたちとともに杉元一行の後を追う。
第七師団は剥製師に偽物の刺青人皮を作らせ、杉元一行と土方一行はそのことを突き止める。第七師団にまとめて襲われた杉元一行と土方一行は結託し、さらに谷垣らも合流。お互いさまざまな思惑と猜疑心で探り合いをしながらも、のっぺら坊から全ての答えを得るため、一同は協力して網走監獄への潜入を行う。その網走監獄典獄の犬童四郎助は秘密裏に資金を得て武装していた。
土方一行の協力で網走監獄でのっぺら坊と対面する杉元・アシㇼパ・白石だが、のっぺら坊は父・ウイルクではなかった。土方一行の目的は杉元からアシㇼパを引き離して確保することと、杉元らを囮として本物ののっぺら坊を見つけ出すことであった。そこへインカㇻマッから情報を得ていた第七師団が現れ、のっぺら坊とアシㇼパを確保することを目的として網走監獄を襲撃する。犬童は本当ののっぺら坊の元へ向かい、尾行してきた土方と戦い敗れる。杉元はのっぺら坊がウイルクだと確認したが、アシㇼパと対面を果たす前に狙撃され、杉元もまた狙撃される。のっぺら坊・ウイルクの死により金塊の謎を解けるのはアシㇼパだけになった。
傷心のアシㇼパはキロランケ、白石、尾形と樺太へと向かった。それを知った杉元と谷垣は樺太行きを決意し第七師団と結託。第七師団も先遣隊を出す。{{エピソードリスト/ヘッダー/r0
| 話数 = 巻数
| 題名 = 非表示
| 備考 = 話数
}}
{{エピソードリスト/r0
| 話数 = 1
| 題名 = 非表示
| 備考 = 第1話 - 第7話
| 概要 = 日露戦争に従軍した元陸軍兵・杉元佐一は、戦死した親友・寅次の「妻の梅子の眼病を治してやりたい」という願いを叶えるため、一攫千金を夢見て北海道の地を踏み砂金を採っていた。ある日杉元は、アイヌが秘蔵していた八万円(現代の価値にして約8億円)相当の金塊の噂を耳にする。アイヌから金塊を奪った男・のっぺら坊は、仲間に金塊の在処を伝えるべく、収監された網走監獄の獄中で同房の囚人たちの体に金塊の隠し場所を示す入れ墨を彫り、脱獄させた。入れ墨は全員合わせてひとつとなる暗号であり、1人だけ抜け駆けして金塊を手に入れることは出来ず、脱獄囚たちは未だ誰も捕まっていないと言う。半信半疑の杉元だったが、話を聞かせた男こそ当の入れ墨の持ち主であったことから、話が真実であることを確信した杉元は金塊探しを決意する。
直後に杉元はヒグマに襲われ、窮地をアイヌの少女・アシㇼパに救われる。アシㇼパの狩人としての技量と知識に感服し、さらに金塊を奪われて殺されたアイヌの一人がアシㇼパの父・ウイルクと知った杉元は、自身は親友の願いを叶えるだけの金を手に入れる代わりに、残りの金塊をアイヌの手に戻しウイルクの仇を討つことを条件に、アシㇼパに金塊探しへの協力を求め、暗号の入れ墨である「刺青人皮」の持ち主たちを探すための行動を共にすることになる。
手がかりを求めて向かった小樽で、杉元たちは入れ墨の囚人の一人を捕らえるが、同じく金塊を狙う陸軍第七師団の尾形百之助によって囚人を射殺され、尾形と戦う。さらに次に捕らえた入れ墨の囚人・白石由竹から、死んだはずの土方歳三と噂される老人が脱獄囚の中にいたと聞かされる。
・終了時点でアシㇼパと行動を共にしている人物 - 杉元
}}
{{エピソードリスト/r0
| 話数 = 2
| 題名 = 非表示
| 備考 = 第8話 - 第17話
| 概要 = 杉元は第七師団の谷垣源次郎らの追跡を受けるが、アシㇼパの友である白いエゾオオカミのレタㇻの加勢で振り切り、アシㇼパのコタン(村)に逗留する。
土方は、かつての盟友・永倉新八と合流し、入れ墨の囚人にして不敗の柔道家・牛山辰馬を仲間に加える。
コタンでアシㇼパの平穏な境遇を知った杉元は、これ以上危険に巻き込めないと思い彼女を残してコタンを去るが、アシㇼパは既に危険を覚悟しており協力し合う約束を破った杉元を追う。一方の杉元は小樽の街で一人聞き込みをしていたところ第七師団の鶴見らに捕縛され尋問を受ける。第七師団は、日露戦争で活躍しながら報われなかった師団員のため北海道征服を目論んでおり、その軍資金を必要としていた。
・終了時点でアシㇼパと行動を共にしている人物 - 杉元、白石、(レタㇻ)
}}
{{エピソードリスト/r0
| 話数 = 3
| 題名 = 非表示
| 備考 = 第18話 - 第27話
| 概要 = 絶体絶命の杉元だったが駆けつけたアシㇼパとレタㇻ、白石の協力で辛くも危地から脱出し、改めてアシㇼパと白石と共に金塊の手がかりである入れ墨の囚人たちを探すことになる。
土方もまた、蝦夷共和国を再興するために金塊と仲間を追い求めていた。
元マタギの谷垣は第七師団に戻らず、北海道でも有名な熊撃ちで入れ墨の囚人・二瓶鉄造と共に“最後のエゾオオカミ”レタㇻを追っていた。マタギの谷垣か、兵隊の谷垣か。自分はどちらになりたいのか谷垣は迷いながらもレタㇻに執着する。
・終了時点でアシㇼパと行動を共にしている人物 - 杉元、白石、(レタㇻ)
}}
{{エピソードリスト/r0
| 話数 = 4
| 題名 = 非表示
| 備考 = 第28話 - 第38話
| 概要 = 杉元たちはレタㇻを守るため、そして金塊の手がかりを得るため谷垣たちと対決し、二瓶は死亡、谷垣は仕掛け矢(アマッポ)にかかり重傷を負う。無益な死を望まないアシㇼパは谷垣の命を救うため、彼をコタンへ連れて行く。コタンでの手当てにより谷垣は回復へ向かうが、その合間にアシㇼパのフチ(祖母)が語った言い伝えから杉元たちは、「アイヌが奪われた金塊を災いの源と考え禁忌としていたこと」、「その量は囚人たちが聞かされた量の1000倍にも上る」と知る。谷垣から鶴見らの目的を聞かされる。
白石は紆余曲折を経て牛山の居場所を突き止めたものの土方に見つかり、土方と密かに手を結ばされる。
その頃、日本海沿岸でニシン漁に集まった出稼ぎ漁師が相次いで殺されていた。その殺し方は、入れ墨の囚人・辺見和雄の特徴だった。金塊の手がかりを求め海岸へ来た杉元たちは、成り行きから漁師に紛れていた辺見と知り合う一方、ニシン漁の親方に資金援助を申し入れに来ていた第七師団と鉢合わせる。
・終了時点でアシㇼパと行動を共にしている人物 - 杉元、白石
}}
{{エピソードリスト/r0
| 話数 = 5
| 題名 = 非表示
| 備考 = 第39話 - 第48話
| 概要 = 杉元は第七師団から逃走する最中に辺見の正体を知り死闘を繰り広げ、辺見の刺青人皮を手に入れた。
一方、ようやく立ち上がれるまでに回復した谷垣は、コタンを訪れた第七師団の尾形と二階堂浩平と再会する。尾形たちは鶴見からの造反を目論んでおり、その計画を知った谷垣が鶴見に報告すると誤解、谷垣の口を封じようとしていた。しかし尾形たちの造反計画は以前から鶴見の知るところであり、尾形たちは泳がされていただけであった。鶴見の部下を殺した尾形は逃亡し、尾形の手を逃れた谷垣は恩返しのためコタンへ、金塊への興味を失っていた二階堂は双子の兄弟を殺した杉元への執念から鶴見の下へ戻る。
春も間近な日、杉元たちはウイルクの友人であるキロランケと出会う。キロランケは、老和人が「小樽の小蝶辺明日子」を探していることをアシㇼパに知らせようとしていた。アシㇼパの和名「小蝶辺明日子」を知っているのは、死んだアシㇼパの両親だけのはずで、その名を知るのっぺら坊の正体はウイルクだとキロランケは言う。
・終了時点でアシㇼパと行動を共にしている人物 - 杉元、白石、キロランケ
}}
{{エピソードリスト/r0
| 話数 = 6
| 題名 = 非表示
| 備考 = 第49話 - 第59話
| 概要 = その真偽と金塊の在処を確かめるべく、杉元たちはのっぺら坊が収監されている網走監獄へ向かうことにし、キロランケも同行することになる。その頃「小樽の小蝶辺明日子」を探していた土方は、のっぺら坊が金塊を国外へ持ち出そうとしていたことを見抜き、のっぺら坊の正体がロシアのパルチザンで、監獄の外にいる彼の仲間もパルチザンと見当を付けていた。
杉元たちは旅の準備のため札幌へ立ち寄るが、宿泊先のホテルは入れ墨の囚人・家永カノが経営する殺人ホテルだった。白石と連絡を取るべく札幌を訪れた牛山が、奇しくも同じ日に同じホテルへ宿泊するが、牛山も白石も家永の正体には気づかず、面倒を恐れた家永は邪魔な白石を始末しようと捕まえる。そうとも知らず顔を合わせた牛山と杉元たちは意気投合するが、拘束された白石が見つかったことでホテルは大混乱となり、杉元たちが準備した爆薬に火が付き爆発崩壊する。杉元たちは命からがら脱出、家永もまた牛山に助け出されていた。
牛山と別行動だった土方・永倉は茨戸で賭場の縄張り争いに首を突っ込んだ末、賭場に隠されていた「刺青人皮」を手に入れた尾形の「用心棒はいらないか」という提案を受け入れる。
・終了時点でアシㇼパと行動を共にしている人物 - 杉元、白石、キロランケ
}}
{{エピソードリスト/r0
| 話数 = 7
| 題名 = 非表示
| 備考 = 第60話 - 第69話
| 概要 = 杉元たちは入れ墨の囚人の手がかりを得て日高へ向かうが、立ち寄った勇払のコタンで、よく当たると評判の謎の女占い師・インカㇻマッと出会う。インカㇻマッはウイルクを知っているような口振りを見せ姿を消す。
その後、日高に到着した杉元たちは、思わぬ偶然からヤクザの親分で入れ墨の囚人・若山輝一郎、その情人の仲沢と結託してヒグマ退治をすることになる。若山と仲沢はヒグマに襲われ死亡、若山の「刺青人皮」は杉元の手に渡る。
・終了時点でアシㇼパと行動を共にしている人物 - 杉元、白石、キロランケ
}}
{{エピソードリスト/r0
| 話数 = 8
| 題名 = 非表示
| 備考 = 第70話 - 第80話
| 概要 = 第七師団は夕張炭鉱で死んだ入れ墨の囚人の墓を暴いた人物を探していた。剥製師で墓荒らしの犯人・江渡貝弥作の家を突き止めた鶴見は、彼の高い技術から偽人皮を作ることを思いつき、自身の持つ人皮と巧みな言葉で江渡貝を魅了する。江渡貝は二つ返事で偽人皮作りを引き受ける。
小樽のアシㇼパのコタンをインカㇻマッが訪れる。インカㇻマッはアシㇼパの連れの1人がアシㇼパを裏切ると予言し、その心労からアシㇼパの祖母は寝込んでしまう。回復後も恩返しのためコタンに留まっていた谷垣は、アシㇼパを無事連れ帰るべく杉元たちの後を追って出立し、密かに鶴見と接触していたインカㇻマッと谷垣を慕うコタンの孤児チカパシも同行する。
江渡貝が6枚目の偽人皮を完成させた頃、囚人の噂を聞いた杉元一行と土方一行が夕張を訪れていた。本物の人皮を狙う敵に気づいた江渡貝は本物と偽物の人皮合わせて7枚を持って逃亡するも炭鉱の爆発事故に巻き込まれ死亡。江渡貝の人皮は月島基軍曹によって真贋を判別する方法と共に鶴見の手に渡る。
・終了時点でアシㇼパと行動を共にしている人物 - 杉元、白石、キロランケ、牛山、尾形
}}
{{エピソードリスト/r0
| 話数 = 9
| 題名 = 非表示
| 備考 = 第81話 - 第90話
| 概要 = 杉元一行と土方一行は江渡貝が偽人皮を作っていたことを突き止めるが、江渡貝の家に残された1枚の真贋を判別する方法が分からない。まとめて第七師団に襲われた杉元一行・土方一行は結託し、月形の樺戸監獄に収監されている贋作師・熊岸長庵に人皮の真贋を判別させることにする。
一行は二手に分かれて樺戸監獄を目指すが、杉元・アシㇼパ・牛山・尾形は偶然にも、樺戸監獄から脱獄し偽札を作らさせられていた熊岸、脱獄と偽札作りを主導した詐欺師で入れ墨の囚人・鈴川聖弘と遭遇する。偽アイヌとして潜伏していた樺戸の脱獄囚たちと杉元たちの戦いの最中に熊岸は流れ毒矢にて死亡、捕らえた鈴川を杉元たちは樺戸へ連行する。
一足早く樺戸に到着した土方・永倉・家永・白石・キロランケだったが、白石は土方との内通を杉元に知られた恐怖心から逃走を図る。
・終了時点でアシㇼパと行動を共にしている人物 - 杉元、牛山、尾形
}}
{{エピソードリスト/r0
| 話数 = 10
| 題名 = 非表示
| 備考 = 第91話 - 第100話
| 概要 = 白石は通りかかった第七師団に捕縛され、旭川の師団本部へ連行される。土方たちと合流し事情を知った杉元たちは、白石を救出すべく詐欺師の鈴川を利用する。鈴川の変装と演技は小樽で連絡を受けた鶴見とその命を受けた鯉登音之進少尉に見破られ、白石の救出には成功するものの、鈴川は射殺。
杉元、白石、尾形は気球隊の試作機を奪い、旭川から空路で逃亡。尾形は気球に乗り込んできた鯉登に顔を見られたため、杉元らと組んでいることが第七師団に露見する。白石とアシㇼパの加勢により、杉元は鯉登を気球から落として難を逃れた。杉元と再会した白石は、土方に内通した白石を杉元が信じ許していたことを知り、改めて杉元たちと同行することになる。
・終了時点でアシㇼパと行動を共にしている人物 - 杉元、白石、尾形
}}
{{エピソードリスト/r0
| 話数 = 11
| 題名 = 非表示
| 備考 = 第101話 - 第110話
| 概要 = 鈴川の「刺青人皮」は鯉登の手により鶴見の元へ。鯉登は「第七師団への尾形の造反は、彼の父である花沢中将の自刃に泥を塗る行為だ」と憤るが、実は花沢の自刃は鶴見に言われて尾形が手を下したものであった。鶴見の思惑は「師団長自刃により第七師団の結束を高めるため」と説明されている。
茨戸での賭場争い以来、土方に従う夏太郎らは、小樽で隠れ家の留守を預かっていた。近くの賭場に刺青人皮が持ち込まれた噂を聞きつけた夏太郎らは顔見知りの女強盗・蝮のお銀とその夫・坂本慶一郎と鉢合わせ、一緒に賭場荒らしを行うこととなる。坂本は入れ墨の囚人の一人で、同じく刺青人皮を狙っていた。しかし賭場の刺青人皮は第七師団が仕掛けた囮の偽人皮であり、交戦の末に坂本とお銀は死亡。坂本の「刺青人皮」は鶴見の手に、賭場の偽人皮は夏太郎を通じて土方の手に渡る。
旭川から脱出した杉元・アシㇼパ・白石・尾形は、土方たちと再合流し囚人の噂を確かめるべく釧路に向かう途中、インカㇻマッ・チカパシと合流する。しかしインカㇻマッたちと一緒にいたはずの谷垣は、付近に住むアイヌのキラウㇱたちから一帯の動物を無闇に惨殺する「カムイを穢す犯人」と誤解され捕まっていた。真犯人で入れ墨の囚人・姉畑支遁が、谷垣の持つ二瓶の村田銃を盗み一帯の動物たちに自分勝手な行いを繰り返していたのだ。杉元らはアイヌたちの誤解を解き谷垣を助けるため、金塊の手がかりでもある姉畑を探すこととなる。
・終了時点でアシㇼパと行動を共にしている人物 - 杉元、白石、尾形、インカㇻマッ、チカパシ、谷垣、(リュウ)
}}
{{エピソードリスト/r0
| 話数 = 12
| 題名 = 非表示
| 備考 = 第111話 - 第120話
| 概要 = 姉畑支遁の一件は無事解決し、姉畑の「刺青人皮」は杉元の手に。杉元一行はキラウㇱのコタンを後にする。そのコタンを含む北海道東部が飛蝗に襲われる中、アシㇼパはインカㇻマッと二人きりになり、父・ウイルクを何故知っているのか問い詰める。インカㇻマッは幼い頃ウイルクの世話になった身であり、「ウイルクは金塊強奪の際に殺され、その犯人はキロランケだと考えている」と告げる。それを聞いたアシㇼパは合流したキロランケを問い質し、インカㇻマッも証拠を見せるが、証拠を彼女に渡したのは鶴見だった。『インカㇻマッが鶴見のスパイなのか』『キロランケが金塊強奪犯の一味なのか』『ウイルクは生きているのか死んだのか』『のっぺら坊は何者なのか』。のっぺら坊に会えば全て解決する、と杉元たちは猜疑心を抱えたまま、改めて網走へ向かうことを決意する。
第七師団の宇佐美上等兵は鶴見の命により、網走監獄に看守として潜入調査していたが、看守部長の門倉らに正体がばれ脱出する。網走監獄はのっぺら坊奪取を防ぐため、毎晩のっぺら坊を別の房へ移動させ、更に監獄としては過剰な重装備を揃えていた。重装備の資金は、犬童四郎助典獄が囚人を犠牲にした裏金から捻出されていた。
土方・永倉は網走を目前に、良い記事を書ける遊軍新聞記者・石川啄木を探し出していた。一方、別行動の杉元一行は塘路湖付近で、入れ墨の囚人・都丹庵士率いる犬童の犠牲となった盲目の盗賊団の噂を聞き付け、彼らの根城である屈斜路湖の温泉街跡へ向かうが、杉元たちを犬童の手先と勘違いした都丹ら一団に襲撃される。
・終了時点でアシㇼパと行動を共にしている人物 - 杉元、白石、尾形、インカㇻマッ、チカパシ、谷垣、(リュウ)、キロランケ
}}
{{エピソードリスト/r0
| 話数 = 13
| 題名 = 非表示
| 備考 = 第121話 - 第130話
| 概要 = 杉元一行と都丹ら一団との戦いは、危ういところに駆け付けた土方が仲裁に入る。土方・永倉は旧知の写真家・田本研造を呼び寄せ、写真付き新聞記事で世論を動かそうと目論んでいた。杉元からキロランケとインカㇻマッの疑惑を知らされた土方は、表向きはアシㇼパの祖母へ送るため、裏では二人の正体を調査するため一行の写真を撮影する。
一方、師団に戻った宇佐美の報告やインカㇻマッの連絡から情報を得て、鶴見は第七師団を網走へ送り込む準備を整えていた。
遂に目的の網走監獄に到着した一行は、白石の立てた周到な計画と、土方の協力者となった都丹や土方との内通者であった看守部長・門倉の協力もあり、網走監獄への潜入に成功。杉元・アシㇼパ・白石は都丹の案内で遂にのっぺら坊と対面するが、彼は替え玉であり、一行の潜入はバレてしまう。混乱に乗じた都丹と門倉の裏切りによってアシㇼパは杉元・白石と引き離される。鶴見率いる第七師団はのっぺら坊とアシㇼパを確保すべく、大湊要港部司令官である鯉登の父・鯉登平二少将の協力を得て、雷型駆逐艦4隻で網走川を遡り、網走監獄を強襲する。
・終了時点でアシㇼパと行動を共にしている人物 - 杉元、白石、尾形、インカㇻマッ、チカパシ、谷垣、(リュウ)、キロランケ、土方、永倉、牛山、家永、夏太郎、都丹、門倉
}}
{{エピソードリスト/r0
| 話数 = 14
| 題名 = 非表示
| 備考 = 第131話 - 第140話
| 概要 = 第七師団はのっぺら坊とアシㇼパを確保したうえ、襲撃の証拠隠滅に網走監獄関係者と杉元一行・土方一行の殲滅することを目的とし、総攻撃を開始する。網走監獄は第七師団の襲撃に応じるが、完全に裏をかかれたうえに過酷な日露戦争を生き延びた精鋭である師団兵たちに敵うはずもなく、看守たちや解放された囚人たちは次々と蹂躙される。
騒乱に焦った犬童は本物ののっぺら坊の元へ向かうが、それこそ土方の狙いであった。土方たちは替え玉のことを潜入前から知っており、本物の居場所を突き止めるため、杉元を囮にしたのだ。辛くも看守や第七師団の手から逃れた杉元と白石は、土方たちに頼らず父娘を引き合わせるべく、二手に分かれる。
本物ののっぺら坊を犬童が解放したところへ土方が現れ、のっぺら坊はそのまま逃走、犬童は土方と対峙する。未だ旧幕府軍への忠義を貫く土方を犬童は箱館戦争の復讐のために屈服・転向させようしていた。しかし土方は全く応じず、死闘の末に犬童は土方に斬首される。
白石はアシㇼパと、杉元はのっぺら坊と合流し、のっぺら坊がウイルクであることを確認するが、直後にウイルクと杉元が狙撃される。ウイルクは死に、今や金塊の謎を解ける者はアシㇼパだけ。第七師団と土方たちの手から逃れるべく、アシㇼパは白石・キロランケ・尾形と共に網走監獄を抜けだす。
土方・都丹・門倉・牛山・夏太郎は、本物ののっぺら坊が隠されていた教誨堂の地下で第七師団をやり過ごし、また犬童が遺した資料から新たな囚人の情報を手に入れる。
杉元は谷垣に救出され、インカㇻマッはキロランケの裏切りによって重傷を負い、それぞれ第七師団に回収され治療を受けていた。またコタンに居残っていた家永も第七師団に捕らわれたが、永倉は刺青人皮と共に一人逃れていた。
アシㇼパは尾形から「ウイルクと杉元は死んだ」と聞かされ落ち込むが、二人を狙撃したのは尾形だった。キロランケの本当の目的は、パルチザンを裏切ったウイルクを始末し、金塊の鍵となるアシㇼパを連れてパルチザンと合流することだった。アシㇼパたちが樺太へ向かったことを知った杉元は鶴見と結託し、谷垣・第七師団の鯉登・月島と共に後を追って樺太へ渡る。
・終了時点でアシㇼパと行動を共にしている人物 - 白石、尾形、キロランケ
・終了時点で杉元と行動を共にしている人物 - 谷垣、鯉登、月島、チカパシ、(リュウ)
}}
スタッフ
- 音楽末廣健一郎
- キャラクターデザイン大貫健一
- シリーズ構成高木登
- 監督
キャスト
制作会社
ジェノスタジオこねこのチー ポンポンらー大旅行
2004年から2015年まで講談社の漫画雑誌『モーニング』にて連載。単行本は2013年4月時点で10巻まで刊行。テレビアニメが2008年に第1期、2009年に第2期、2016年に3DCGアニメによる第3期が放送された。
単行本は2017年8月時点で世界23か国・地域で発売され、全世界での発行部数は350万部に達する(講談社発表)。
各話タイトルは「猫、***。」(***には動詞が入る)のスタイルを取り、アニメでも「猫」を「チー」に変えて踏襲されている。単行本はオールカラーであり、白黒で雑誌掲載された原稿は単行本に収録される際にカラー化される。
アンソロジー『猫本(ねこもと)』(講談社)に番外編「子猫(チー)のお仕事」「大人猫(クロいの)のお仕事」、『猫本2』(同)に「チーの生まれた家」が収録されている。
また講談社発行の『たのしい幼稚園』の女の子向けの増刊『たの幼ひめぐみ』にも、キャラクターが掲載されている。
2014年7月、アップルのMacBook AirのTVCMに登場。製品紹介ページ内にもキャラクターが掲載されている。
2015年1月29日より、韓国語版comicoから単行本から1話ずつ毎日配信している。
2015年6月18日発売のモーニング29号をもって連載は終了となり、最終回を記念してWEBサイト限定のシークレット漫画も公開された。
スタッフ
- 音楽近藤研二
- キャラクターデザイン皆川恵美香鴻巣智
- シリーズ構成千葉美鈴
- 監督草野公紀
制作会社
マーザ・アニメーションプラネットこみっくがーるず
読者アンケートで最下位をとってしまった、4コマ漫画家の萌田薫子。独特のセンスや将来性を見込まれ、現役女子高校生で出版社「文芳社」の漫画雑誌からプロデビューを果たした薫子だが、画力やストーリーは拙く、キャラクターの魅力やリアリティにも乏しいため人気が振るわずにいた。自虐的な性格でメンタルが弱く、才能を独力で伸ばせるタイプではない薫子のことを心配した担当編集者の編沢まゆは、女子漫画家寮への入寮を勧める。
薫子はルームメイトの恋塚小夢や、同い年で活躍している先輩漫画家の色川琉姫、勝木翼と同じ寮で、プロ漫画家としての研鑽を積みながら、同じ女子高校に通うことになる。4人は、編沢の酒飲み友達で学生時代からのオタク仲間たちでもある寮母の花園莉々香や学校教師の虹野美晴から見守られつつも、漫画家であることは隠しつつの学校生活を過ごしたり、互いの仕事をアシスタントとして手伝ったり、ネタ出しや取材に付き合ったりしながら、漫画家としての日常を過ごしてゆく。
スタッフ
- 音楽末廣健一郎
- キャラクターデザイン齊藤佳子
- シリーズ構成高橋ナツコ
- 監督徳本善信
キャスト
制作会社
Nexusされど罪人は竜と踊る (アニメ)
角川スニーカー文庫で2003年1月30日から2006年5月1日まで刊行されていた『されど罪人は竜と踊る』シリーズの、実質的なリメイク作品にあたる。背表紙においては『されど罪人は竜と踊る』の表記のみだが、表紙には題字の側に『Dances with the Dragons』と刻印されている。スニーカー文庫版と区別するため、略称は『され竜DD』。1巻・2巻はスニーカー文庫版の大筋はそのままに大幅に加筆修正を行ったリメイク版であり、3巻『Silverdawn Goldendusk』から完全書き下ろし長編が登場、9巻以降がスニーカー文庫編にないガガガ文庫オリジナルとなる。1巻から12巻までを第一部、14巻以降を第二部としている。
スタッフ
- 音楽大間々昴
- キャラクターデザイン小倉典子北尾勝
- シリーズ構成伊神貴世
- 監督花井宏和
キャスト
制作会社
セブン・アークス・ピクチャーズ実験品家族 -クリーチャーズ・ファミリー・デイズ-
タニスら5人の兄弟は、マッドサイエンティストである両親によって孤島の研究所に監禁されていたが、ある日、両親が警察に逮捕されたことで、その生活は終わりを告げる。初めて一般社会で生きていくことになった5人だが、タニス以外の4人の兄と姉は、両親の実験によって特異な身体能力を持っていたことと、現代社会で生きていくのに必要なことを身に着けていなかったこともあり、彼らはトラブル続きの日々を送ることとなる。
スタッフ
- 音楽ゆうゆ
- キャラクターデザイン李相美
- シリーズ構成危天行
- 脚本蔡志恒
- 監督危天行
キャスト
制作会社
大火鳥動画重神機パンドーラ
2031年、中国ので起こった次世代エネルギー装置「量子リアクター」の爆発が原因で、世界中に特異進化生物「」が出現。滅亡の危機に瀕した人類は、絶対防衛都市と呼ばれる数十の都市への撤退を余儀なくされた。
「翔龍クライシス」と名付けられた爆発から7年後。事故を引き起こし、絶対防衛都市ネオ翔龍となった街を追放された科学者のレオン・ラウは、契約を交わして家族となったクロエ・ラウとともに暮らしていた。ある日、レオンは近くに出現した大型のB.R.A.Iからクロエを守るため、多目的可変ビークル「」で出撃する。不慣れな戦いの中で、レオンは対B.R.A.I用として開発中だったハイパードライブの起動によってMOEVを人型に変形させ、B.R.A.Iを退けることに成功する。これによってネオ翔龍へと帰還したレオンは、ネオ翔龍防衛軍が組織した特殊部隊パンドーラに加入。女性拳法家のクイニー・ヨウやスナイパーのダグ・ホーバットらと共に、B.R.A.Iの脅威を取り除くための戦いに身を投じる。
スタッフ
- 音楽眞鍋昭大得田真裕
- キャラクターデザイン安彦英二江端里沙
- シリーズ構成根元歳三
- 監督
キャスト
制作会社
サテライトシュタインズ・ゲート ゼロ (アニメ)
2011年4月から同年9月までテレビアニメ『STEINS;GATE』が、独立UHF局ほかAT-Xにて放送された。全24話。原作ゲームのストーリーに沿った内容で映像化され、トゥルーエンディングに至るまでの物語が描かれた。セル版のBD/DVD第9巻には、特典映像のスペシャルとして後日談の第25話が収録された。
2013年4月20日に『劇場版 STEINS;GATE 負荷領域のデジャヴ』(げきじょうばん シュタインズ・ゲート ふかりょういきのデジャヴ)が劇場公開された。MAGES.が完全監修した「完全新作」ストーリーのもと、「トゥルーエンド」(テレビアニメ版最終回)の後、ラボメンたちに振りかかった事件を描いた映画である。
2015年12月に『STEINS;GATE』第23話の一部シーンを『シュタインズ・ゲート ゼロ』の世界線につながる新作パートに差し替えた「第23話(β)」が放送された。
2018年4月よりテレビアニメ『シュタインズ・ゲート ゼロ』が放送中。同名の続編ゲームのアニメ化となる。
スタッフ
- 音楽日向萌信澤宣明阿保剛
- キャラクターデザイン稲吉智重
- シリーズ構成花田十輝
- 監督川村賢一
キャスト
制作会社
WHITE FOX食戟のソーマ 餐ノ皿
名門料理学校「遠月学園」を舞台に、下町の定食屋の息子である料理人の少年・幸平創真(ゆきひら そうま)の活躍と成長を描く料理・グルメ漫画。料理対決や登場する料理の意外性に加え、登場人物が料理を食べた時に放つリアクションがお色気要素に近い大仰なものであることが特徴である。
タイトルの「食戟」とは、作中の用語で(独自のルールに則った)料理対決を意味する。詳細は用語の項を参照のこと。
本作品の企画は、作者と編集のバカ話から偶然生まれた。『少年ジャンプNEXT!』(集英社)2012 SPRING巻頭カラーに50ページで読切版が掲載された後、『週刊少年ジャンプ』(集英社)2012年52号より連載が開始された。2013年4・5合併号掲載の第5話以降は料理研究家の森崎友紀が協力しており、食のアイデアなどを提供している。お手軽なものから本格的なものまで、紹介されるレシピも魅力の1つとなっている。森崎の話によると、集英社の『MORE』と『週刊プレイボーイ』に料理の連載を持ったつながりで、漫画協力の話をもらったとのこと。2015年2月より、ウェブコミック配信サイト『少年ジャンプ+』(集英社)で本作のスピンオフ漫画を連載中。
単行本では、作中に登場した料理の一部レシピや連載時点では氏名不詳だったキャラクターのプロフィールが紹介されている。単行本第1巻は発売直後から予想を上回る売れ行きを見せ、異例の速さで10万部の重版がかかり、発売2週間で20万部を超す勢いとなった、2018年7月時点(第30巻)での累計発行部数は1500万部以上に達している。
2015年4月からテレビアニメ化され、3期まで放送された。
スタッフ
- 音楽加藤達也
- キャラクターデザイン下谷智之
- シリーズ構成ヤスカワショウゴ
- 監督
キャスト
制作会社
J.C.STAFF3D彼女 リアルガール
アニメやゲームが好きな高校3年生の筒井光は、男癖と女受けの悪さで有名な五十嵐色葉から交際を申し込まれる。葛藤の末に付き合うことにした筒井は、色葉が転校するまでの半年間、対人関係の変化や現実の荒波に直面しながらも色葉との仲を深めていく。
スタッフ
- 音楽Akiyoshi Yasuda
- キャラクターデザイン栗田聡美
- シリーズ構成赤尾でこ
- 監督直谷たかし
キャスト
制作会社
フッズエンタテインメント蒼天の拳 REGENESIS
『北斗の拳』の過去を描く物語で、北条司の『エンジェル・ハート』(『シティーハンター』の実質的な続編)と共に掲載誌『週刊コミックバンチ』の中心的役割を果たしていた。コミックバンチ創刊準備号および創刊号の表紙を飾り、紙面最初の1ページ目を巻頭カラーで飾った作品である。単行本は2010年11月現在で22巻をもって完結した。最終回では「魔都上海編:完」と記されている。(その後の続編については後述)現在はスマートフォン用マンガアプリ「マンガほっと」で、2017年9月より第1話から毎日1話づつ「連載」(アップロード配信)されている。(以降、ここまでの物語を「第1部」と略記する場合あり)
雑誌『ラジャー』Vol.001(ゴマブックス・2006)の取材に答えたバンチ編集長(当時)堀江信彦によると、本作品は『北斗の拳』サーガの「エピソード3」、週刊少年ジャンプに連載された『北斗の拳』は「エピソード4」にあたるという。また、「エピソード2」は北斗神拳が日本に伝播した時期、「エピソード1」は北斗神拳が誕生したころに相当するとのこと(蒼天の拳 DVD Vol.9 特典映像「原哲夫×堀江信彦 対談」より)。
『北斗の拳』と同じく原哲夫が作画をしているが、今作は堀江信彦が原作執筆をしている。前作『北斗の拳』で原作執筆を担当していた武論尊は今作では「監修」に回り、アドバイザー的な立場になっている。
本作では前作のような豪快過激な暴力描写や、武士道やキリスト教的感傷性豊富な教訓譚などはあまり見られず、絵以外、基本的作風が異なる。
主人公は北斗神拳伝承者の霞拳志郎。彼は『北斗の拳』の主人公・ケンシロウの2代前の伝承者であり、ケンシロウの血縁的描写が示唆されたが、第1部では最後まで其の辺りについてはハッキリと明かされなかった。ケンシロウがストイックで無口であったのに対して、霞拳志郎の人を食ったような言動や性格付けは、同じく原哲夫による漫画『公権力横領捜査官 中坊林太郎』の主人公である中坊林太郎に近い。これは「もし中坊が北斗神拳を使えたらどうなるだろう……?」という、原哲夫が打ち合わせの席上で漏らした一言が企画の端緒であり、原・堀江の感じるヒーローの理想像を窺うことができる。なおケンシロウが20代前半として描写されていたのに対し、霞拳志郎は30歳ぐらいとして描写されているため、大人のキャラクターとしての性格が強い。
舞台設定は1935年ごろの主に上海。日本を含め海外の列強勢力が多く入り込んでいる当時の中国の状況を踏まえ、様々な社会的立場のキャラクターが登場する点は、核戦争によって文明と秩序が崩壊し単純化された世界を舞台とした『北斗の拳』との大きな違いの一つ。一方、それらのキャラクター同士の接触・対話の比重が多いため、『北斗の拳』ほどには北斗神拳を駆使して戦うといった場面は見られない。また、ストーリーや設定には『北斗の拳』と相容れない部分も多い。
蒼天の拳 リジェネシス
冒頭に記載したとおり、2017年から月刊コミックゼノンにて連載を開始。『蒼天の拳』の第2部と位置付けられ、原は原作を担当。広告などでは「原哲夫が初めて主人公の死に様を描く」と喧伝されており、霞拳志郎の死が描かれることを暗に示している。また、同じタイトルでアニメ版第2期が放送されるが、内容は原作版の途中から分岐してアニメオリジナルストーリーに繋がる形となっており、コミック版に先駆けて新たな拳法「天斗聖陰拳」が登場する。第一部「魔都上海編」
197X年。第63代北斗神拳伝承者・リュウケン(旧名・霞羅門)は、待望の男児を授かった。リュウケンはこの男児に、兄と同じ「ケンシロウ」という名を付け、蒼天のように奔放で快活だった兄の話をいつか聞かせようと語りかけながら、過去に思いを馳せる。
時は遡り、1935年ごろの日本。女子大で教師をしていた第62代北斗神拳伝承者・霞拳志郎を、李永健という老人がはるばる中国から訪ねてきた。久々の再会を喜び合う2人だったが、李がやってきた目的は、拳志郎の朋友である潘光琳率いる組織・青幇が壊滅したこと、そして拳志郎の恋人である玉玲が殺されてしまったことを伝えるためだった。
拳志郎が日本で平和に暮らしていることを知った李は、あえてそれを伝えずに去ることを決意するが、拳志郎との決着を望む拳士・金克栄との邂逅、そして李が今際の際に残した言葉によって拳志郎はその事実を知る。朋友のために魔都・上海へ戻った拳志郎は、青幇の宿敵・紅華会を滅ぼすため、そして彼らに囚われた潘を助けるために行動を開始し、北斗孫家拳・曹家拳・劉家拳の拳士をはじめとする数々の強敵と出会い、北斗神拳伝承者としての宿命に突き動かされていく。それはやがて、北斗神拳の源流の一つとされる拳法・西斗月拳の使い手であるヤサカ、北斗劉家拳最強の使い手である劉宗武との対決を実現させる。
アニメ版第二期「蒼天の拳 REGENESIS」
紅華会が壊滅し、玉玲が記憶を取り戻し青幇のボスに収まることで上海は平和を取り戻すかに思われたが、紅華会に代わって中国政府軍が青幇を滅ぼそうと動き始めていた。そんな折、拳志郎の友でフランス陸軍の重鎮、シャルル・ド・ギーズは、ユダヤ人の安息の地を作るため、アドルフ・ヒトラーが探し求める財宝の在り処「希望の目録」の鍵を握る少女、エリカ・アレントと合流する手はずを整えていた。しかし、北斗神拳に恨みを持つ西斗月拳の拳士、ヤサカに襲撃され殺害されてしまう。ギーズの叫びを聞きつけた拳志郎と、エリカを護衛していた極十字聖拳の流飛燕は現場で鉢合わせ、拳志郎が犯人だと誤解した飛燕は拳を交えるが、誤解であることがわかり拳を収めて青幇にエリカ共々匿われる。
やがて、ヤサカは飛燕にも襲いかかり彼を殺害し、拳志郎とも対決する。ヤサカはそこで自身も北斗の血を継ぐ者であると知り、これまで伝え聞いてきた西斗月拳の宿命が誤解から生まれたものであることを悟る。そして、エリカの義父だった飛燕を殺した罪を償うため、エリカを守って生きていくことを誓う。ヤサカはさらに、ギーズを殺したのは自分ではなく、天斗聖陰拳の使い手であることを明かした。
その天斗聖陰拳を繰る拳士、シメオン・ナギットとその部下のヒムカが上海に上陸し、彼らの信じる「ナハシュの予言」に従いエリカを狙い、暗躍を始めるのだった。
第二部「蒼天の拳 リジェネシス」
第一部から数年後の193X年。エリカは目録を狙うオランダ軍の特殊部隊に囚われていた。エリカの救出に駆けつけた拳志郎とヤサカがオランダ軍を一蹴して指揮官を尋問したところ、エリカを狙うように指示した黒幕はオランダ軍の支配下にあるインドネシアに居ることが判明する。インドネシアへ乗り込んだ拳志郎たちは、オランダ軍第6師団の師団長で、人体を自在に操る「創生の拳」という術を使う男・ファン・デル・コール大佐と出会う。
スタッフ
- 音楽西村麻聡
- キャラクターデザイン佐藤宏美勅使河原一馬
- シリーズ構成尾崎悟史
- 脚本尾崎悟史
- 監督
キャスト
制作会社
ポリゴン・ピクチュアズソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン
銃器マニアでもある時雨沢恵一が『SAO』内のGGOの設定を気に入り、その二次創作の許可を得たのがきっかけで生まれたのが本作である。同じレーベルで違う作家が二次創作物を出すというのはおそらく前例がなく、2010年には二次創作の希望を担当編集者に伝えていたというが、実際に着手することになったきっかけはGGOが舞台となるSAOのテレビアニメ第2期『ソードアート・オンラインII』である。この作品に時雨沢が銃器のアドバイザーとして関わった際に改めて関係各所に許可を得て、出版に至ったという。『SAO』では主要人物のゲーム内アバターはリーファ(直葉)以外はリアルに近い(面影が強く残る)容姿なのに対し、本作ではリアルとは全く違うキャラとなる点が大きく異なる。
作中の時間軸は第3回BoBの少し後で、キリトとシノンの共闘を見たガンマニアの小説家が私財を投じてチーム戦の「スクワッド・ジャム」を開催させたという設定である。GGOの有名プレーヤーであるシノンの名前や、本伝の内容と思わしき事柄が語られることはあるが、基本的に本伝の登場人物が登場したりすることはなく、完全に独立した話が展開される。作者は初巻のあとがきにて「ファントム・バレット編まで読んでおくとより楽しめるが、知らなくても楽しめるようにしている」と語っている。
2018年8月時点で累計発行部数は100万部を突破。
スタッフ
- 音楽Starving Trancer
- キャラクターデザイン小堺能夫
- シリーズ構成黒田洋介
- 脚本黒田洋介
- 監督
キャスト
制作会社
Studio 3Hz多田くんは恋をしない
スタッフ
- 音楽橋本由香利
- キャラクターデザイン谷口淳一郎
- シリーズ構成中村能子
- 脚本中村能子
- 監督山崎みつえ
キャスト
制作会社
動画工房立花館To Lieあんぐる
夏乃はなびは春からの高校進学を機に、東京の実家を離れて通学しやすい寮「橘館」に引っ越しをすることに。ところが、そこは想定していたオシャレなアパートとは正反対、築数十年を経過したボロボロの家だった。どうやら何かの手違いが発生し、「立花館」という別の寮と契約をしていたらしい。
はなびは仕方なく当面のあいだ立花館に住むことにしたが、この館に居る人たちはどうにもヘンな人たちが多く、しかも毎日のようにエッチな状況に遭遇することとなってしまうのだった。
スタッフ
- 音楽立山秋航
- キャラクターデザイン花井柚都子
- シリーズ構成WORDS in STEREO
- 脚本WORDS in STEREO
キャスト
制作会社
Creators in pack<br />スタジオリングスデビルズライン
吸血欲をもった「鬼」と呼ばれる存在が静かに息づく現代日本。人と鬼のハーフであり、警視庁公安五課で鬼の犯罪を取り締まっている安斎結貴は、捜査の最中、大学院生の平つかさと出会う。惹かれあう2人は、やがて鬼の抹殺を企てる組織「CCC」や、それを裏で操る黒幕の陰謀に飲み込まれていく。
スタッフ
- 音楽澁江夏奈
- キャラクターデザイン川口千里
- シリーズ構成久尾歩古怒田健志
- 監督中野英明
キャスト
制作会社
プラチナビジョン東京喰種トーキョーグール:re
石田スイのデビュー作。現代の東京を舞台に、人の姿をしながら人肉を喰らうことで生きる「喰種」(グール)をテーマにした作品。コンセプトはダーク・ファンタジーとなっているが、サイエンス・ファンタジーの要素もある。
集英社の『週刊ヤングジャンプ』にて2011年41号より連載開始。2014年42号まで連載された後、新編となる『東京喰種トーキョーグール:re』(トーキョーグール アールイー)が、同誌2014年46号から2018年31号まで連載された。
2013年7月と2014年6・12月には十和田シンによる小説版が発売された。また、2013年8月から同年9月までデジタル漫画雑誌『ジャンプLIVE』にて番外編(スピンオフ)コミック『東京喰種トーキョーグール [JACK]』(トーキョーグール ジャック)が連載された。
;
※作品名の無い記述は本編『東京喰種トーキョーグール』に関するもの。
* 2014年からテレビアニメ2作(#テレビアニメ参照)と外伝的OVA2作(#OVA参照)が制作された。
* 2015年7月には舞台が上演された。(#舞台参照)
* 2017年7月には実写映画が公開された。(#映画参照)
* 2018年には『東京喰種:re』がテレビアニメ化、放送開始。
スタッフ
- 音楽やまだ豊
- キャラクターデザイン中嶋敦子三輪和宏
- シリーズ構成御笠ノ忠次
- 脚本御笠ノ忠次
- 監督渡部穏寛
キャスト
制作会社
studioぴえろ奴隷区 The Animation
スタッフ
- 音楽長田直之
- キャラクターデザインごとうじゅんじ
- シリーズ構成倉谷涼一
- 脚本倉谷涼一
- 監督倉谷涼一
キャスト
制作会社
ゼロジー×ティー・エヌ・ケーニル・アドミラリの天秤
帝都大震災を経た大正25年の帝都という架空の大正時代や東京を舞台として、ある事情から帝国図書情報資産管理局・通称フクロウで働くことになった主人公と6人の男性たちの間で紡がれる、愛と裏切りの物語を描く。
2016年8月13日・14日に開催された「オトメイトパーティー2016」にて続編の発売が発表され、2017年9月21日には続編『ニル・アドミラリの天秤 クロユリ炎陽譚』(ニル・アドミラリのてんびん クロユリえんようたん)が発売された。
2018年5月10日、本作と続編を一つにまとめ、追加要素も盛り込んだ『ニル・アドミラリの天秤 色ドリ撫子』(ニル・アドミラリのてんびん いろドリなでしこ)がNintendo Switchにて発売することが発表された。
2018年11月に舞台版が上演予定。
スタッフ
- 音楽長谷川智樹
- キャラクターデザイン佐光幸恵
- シリーズ構成金春智子
- 監督たかたまさひろ
キャスト
制作会社
ゼロジーハイスクールD×D HERO
悪魔・堕天使・天使など、神話を題材とした「学園ラブコメバトルファンタジー作品」。物語のコンセプトは「夢も恋も戦いも青春だ!」。基本的に現代の日本および学園を舞台としながら、様々な異世界が存在する。ドスケベで情に厚い主人公の高校生の少年が、堕天使に殺害されたのをきっかけに普通の人間から悪魔に転生し、主人公を転生したヒロインの悪魔と、その仲間たちで悪魔に委託される仕事をこなしたり、悪魔に襲来する敵と戦い、また、主人公による影響で恋愛も展開されていく場面を織り交ぜた物語の構成が特徴。
2018年3月現在既刊25巻。本編は2018年3月をもって無印版が全25巻で完結、同年7月よりナンバリングを刷新した続編として『真ハイスクールD×D』が開始する。2015年3月よりドラゴンマガジンに掲載された作品を中心とする短編集シリーズが『ハイスクールD×D DX』としてスタートした(既刊4巻)。
みしまひろじ作画による原作コミカライズのほかに、スピンオフ作品が2作品連載された。さらに、2012年1月から3月までアニメ第1期「ハイスクールD×D」が、2013年7月から9月にかけて第2期「ハイスクールD×D NEW」、2015年4月から6月まで第3期「ハイスクールD×D BorN」が放送された。
作者の前作『SLASH/DOG』、およびリブート版としてファンタジアbeyondに連載されたWeb小説『堕天の狗神 -SLASHDØG-』とは同一の世界観を共有しており、一部の登場人物は両方の作品に登場している。また、2014年9月発売のドラゴンマガジン11月号にて、本作のイラストレーターみやま零が同じくイラストを務める『織田信奈の野望 全国版』とのコラボレーション作品が掲載された。
2018年3月時点でシリーズ累計400万部を突破した。基本となる舞台は現代の地球とほぼ同一の世界(人間界と呼ばれる)だが、様々な神話体系が実際に存在している。超常の神々やドラゴンのような異形の存在は世界の裏側で暗躍しており、一般人はそれらが存在していることを知らない。一部の種族は人間界の環境破壊が原因で異界へと住処を移している。異なる神話体系では互いに信者を奪い合う関係にあるが、三大勢力内での和平がきっかけで各神話世界同士でも和平が結ばれ始めている。なお死後の世界も存在しているが、勢力ごとに魂の管轄も変わるので他勢力同士で死者と接触するのは難しい。第4章終盤で発生した「邪龍戦役」への対処で各神話体系の主要な神格が「隔離結界領域」へと向かったため、主神の代替わりなどが起こり勢力図に大きな変化が生じている。
(さんだいせいりょく)
いわゆる聖書(キリスト教)の神話体系。天界と冥界が主な支配領域で、「神器プログラム」を産み出した。悪魔と堕天使を滅ぼそうとする天使・人間と契約して魂を奪う悪魔・人間を唆し悪魔を滅ぼそうとする堕天使の3すくみの関係にある。
しかし三勢力間でかつて生じた大戦争によって主神であった「聖書の神」が死亡し、四大魔王も全滅したことで聖と魔のバランスが大きく崩れてしまう。現在は熾天使のミカエルが残された「システム」を管理しているが、「神の不在」の影響で信徒への正式な加護を与えられなくなり勢力としての立場は以前に比べて弱いものとなっている。大戦以降、天使は数を増やすことが困難になり、堕天使も派手な活動を控え始め、悪魔は数百年以上前に勢力内で停戦派と継戦派の戦争が勃発しさらにその数を大きく減じることとなり転生システムを採用する。
それからも小競り合いを繰り広げていたが、コカビエルが悪魔陣営に宣戦布告しようとした一件を機に和平が結ばれる。他の神話体系とも和平を結ぼうと尽力しているが、過去に他の信仰を排除することで布教を広く進めていたことから反感も多いためなかなか苦戦している。
勢力を回復させるための活動を続けているが、第3章終盤の「魔獣騒動」では冥界の悪魔陣営で大きな被害を受け、第4章終盤の「邪龍戦役」では1日目に冥界堕天使陣営、2日目に天界の順に襲撃され、さらに各勢力の上層部とその配下が「隔離結界領域」へと向かったため、その計画も難航している。
(ほくおうせいりょく)
北欧神話の勢力。世界樹を中心に九つの世界で構成される。
北欧の世界は三層になっており、最下層には死の国ヘルヘイムや氷の国ニヴルヘイムなどがあり、最上階に神々が住むアースガルズとヴァルハラも存在している。魔法・魔術に関しては三大勢力より発展している。
第4章終盤の「邪龍戦役」3〜5日目ではトライヘキサによる3回目の襲撃の対象となり、北欧の世界の最下層から破壊を始め1日ごとに上に侵略された。第一層-最上層に到達を果たそうとしたところで、北欧の神々、ヴァルハラに仕える英霊たち、ヴァルキリー部隊、チーム「D×D」総動員(龍神化の反動で瀕死のイッセー除く)で防衛にあたり、さらにインド勢力からハヌマーン、ガネーシャ、ヴァルナまで増援として参戦し、トライヘキサの活動限界まで耐えきったことで北欧での一戦は何とか防衛できた。
北欧の最上層に位置するアース神族と呼ばれるドイツなどを中心に東ヨーロッパに影響を持つ神々の住まう世界。主神はオーディン→ヴィーザル。戦乙女・ヴァルキリーを派遣し、戦場に散った勇者を英霊としてヴァルハラへ迎え入れ、「神々の黄昏(ラグナロク)」に備えていると言われる。
元は閉鎖的な神話勢力だったがオーディンが方針転換を決意し他勢力との調和路線に踏み切ったことで、かなり初期の段階で三大勢力と協力体制を結んだ。「邪龍戦役」終結時にはオーディン、バルドル、トールといった6柱の神々が「隔離結界領域」に向かったため、主神の座はヴィーザルに継承された。
ギリシア神話の勢力。妙に人間臭い神が集まっており、非常にわがままで嫉妬と諍いが多い。オリュンポスに属する神々や、彼らより古い原初の神々、魔物の王テュポーンの勢力などがある。オリュンポスとテュポーン陣営は最近になってようやく和平を結んだ。
ギリシア・ローマを中心に、西ヨーロッパに影響を持つ神々の勢力。主神はゼウス→アポロン。勢力の頂点にあるゼウス、ポセイドン、ハーデスの3柱を「オリュンポス三柱神」と称する。
ゼウスとポセイドンをはじめとするほとんどの神は和平に対して積極的だが、残るハーデスだけが否定的でテロリストとも内通している。「邪龍戦役」終盤で分裂したトライヘキサの1体による襲撃を受ける。終結時にはゼウスやポセイドンをはじめとした10柱の神々が「隔離結界領域」に向かったため、主神の座はアポロンに継承された。
各勢力でも最強とされる神話体系で、特に3柱いる最高神のシヴァ・ヴィシュヌ・ブラフマーは全員が全勢力でもトップクラスの実力者。仏教勢力にも影響を持つ神も多い。インドラと戦い敗れた阿修羅神族もこの陣営に属する。
「邪龍戦役」では北欧世界に援軍を送るなど協力姿勢を見せたが、終盤では分裂したトライヘキサの1体から襲撃を受け、終結時にはシヴァ以外の主神2柱を含む7柱の神々が「隔離結界領域」に向かった。
(しゅみせん)
アジア最大の神話勢力。主神は帝釈天(インドラ)。隣接するインド神話の世界とは対立関係にある。シヴァへの対抗策として他の勢力から強力な戦力を集めており、独自の世界観を持つ西遊記の陣営や、「天帝の先兵」とした旧「禍の団」英雄派を傘下に収めている。
「邪龍戦役」ではインド勢力が攻撃された際に分裂したトライヘキサの1体から最初に襲撃を受けた。
スタッフ
- 音楽中西亮輔
- キャラクターデザインうのまこと
- シリーズ構成古怒田健志
- 監督
キャスト
制作会社
ティー・エヌ・ケー(第1期 - 第3期)<br />[[パッショーネ (アニメ制作会社)バディファイトX オールスターファイト
『カードファイト!! ヴァンガード』などを手掛ける同社初のキッズ向け商品。「小学生のカードゲームユーザーをもう一度開拓すること」を最大の目的とする。アニメ展開をOLM、雑誌展開・漫画掲載を『月刊コロコロコミック』(小学館)にて行い、アニメ・漫画・TCGを同時並行展開するクロスメディアコンテンツである。『ヴァンガード』とは自社競合の関係にある。
プロジェクト開始当初は全体の原作者として、TCGフランチャイズチェーン「カードキングダム」の経営者だった池田芳正を「コマンダー池っち」として起用していたが、2015年(平成27年)7月にプロジェクトを離脱した。カードゲームショップの店長がカードゲームの原作者に就任したのは、ブシロード社長の木谷高明いわく史上初とのこと。なお、原作者就任に伴い、池田はカードキングダムおよび、母体の有限会社遊縁を退社し、「スタジオ池っち」を立ち上げた。池田は2016年7月よりカードキングダムに戻り業務に携わっている。
オフィシャル最強サポーター(イメージキャラクター)として新日本プロレスのオカダ・カズチカを起用している。2016年(平成28年)12月より、オカダとトレードする形で『カードファイト!! ヴァンガード』のイメージキャラクターであるDAIGOが新たにオフィシャルファイターに就任した。
2014年(平成26年)1月4日から2015年(平成27年)4月4日までアニメ版第1期を放送。2015年(平成27年)4月11日から2016年(平成28年)3月26日まで第2期『フューチャーカード バディファイト100』(フューチャーカード バディファイトハンドレッド)が放送された。
2016年(平成28年)4月2日から2017年(平成29年)3月25日までアニメ第3期『フューチャーカード バディファイトDDD』(フューチャーカード バディファイトトリプルディー)が放送され、以降はコロコロコミック編集部とコミック版の作画を手がける田村光久が新たに原作を担当する。
2017年(平成29年)4月1日よりアニメ第4期『フューチャーカード バディファイトX』(フューチャーカード バディファイトバッツ)が放送。2018年(平成30年)4月7日よりアニメ第4.5期『フューチャーカード バディファイトX オールスターファイト』(フューチャーカード バディファイトバッツ オールスターファイト)が放送された。2018年6月2日より新シリーズ『フューチャーカード 神バディファイト』(フューチャーカード シンバディファイト)が開始。詳細は当該項目を参照のこと。
アニメ第1期の企画段階では、カードの発売スケジュールやそれに伴う対戦表が2015年(平成27年)春までの5クール分作られており、原作者の池田芳正の構想を踏まえつつシリーズ構成の赤星政尚がシリーズ構成表に落とし込み、各話のライター(脚本家)に発注する形がとられていた。キャラクターの名前や外見も池田芳正の原案によるもの。
スタッフ
- 音楽山本茂葉山拓亮都田和志
- キャラクターデザイン小沢久美子Quily
- シリーズ構成藤田伸三
- 監督池田重隆
制作会社
OLM、[[ジーベック (アニメ制作会社)Butlers〜千年百年物語〜
スタッフ
- 音楽TOMISIRO
- キャラクターデザイン佐藤秋子湖住ふじこ
- シリーズ構成清水恵
- 監督高橋賢
キャスト
制作会社
SILVER LINK.ひそねとまそたん
甘粕ひそねは航空自衛隊岐阜基地に配属された新人自衛隊員。周囲とのトラブルを避けるよう地味に生きてきたが、ある日、基地の格納庫で巨大なドラゴンと遭遇する。その生き物はF-15J戦闘機に偽装して空を飛ぶ、国家機密級の「変態飛翔生体 (OTF) 」だった。ひそねは相性を買われてOTFを操縦する飛行要員(Dパイ)に任命され、そのドラゴンをまそたんと命名する。岐阜基地には星野絵瑠、絹番莉々子、日登美真弓ら各地のDパイとOTFも集められる。
ひそねたちは大型OTFミタツ様を臥所(ふしど)へ誘導する「マツリゴト」に向けて厳しい訓練を行うが、まそたんは小此木榛人に恋をしたひそねを受け付けなくなる。責任を感じたひそねは自衛官を辞め、富山の実家にひきこもる。指導役の樋本貞がまそたんに搭乗してマツリゴトに臨むが、異状を感じたひそねは自分の気持ちに整理をつけ、まそたんに乗り込む。ミタツ様を鎮めるためいけにえが必要と知ったひそねは巫女の代わりにまそたんとミタツ様の中に飛び込む。
ミタツ様は山に変わり、ひそねとまそたんは消息不明となったが、仲間たちは彼女らが無事であると信じて疑わなかった。山を訪れた小此木は飛び出してきたまそたんに呑まれ、ひそねと言葉を交わす。
スタッフ
- 音楽岩崎太整
- キャラクターデザイン伊藤嘉之青木俊直
- シリーズ構成岡田麿里
- 監督
キャスト
制作会社
ボンズヒナまつり
若手ヤクザの新田の部屋に、突如として現れた楕円形の物体。その物体には超能力者であるヒナがくるまれていた。新田は超能力を恐れヒナを家から追い出すことが出来ず、ヒナはそのまま住み着いてしまう。しかし、ずぼらで何も出来ないヒナについつい新田は世話を焼き、同時にヒナは自分の超能力を利用しようとしない新田を信頼していく。
そんな中、新田の所属する暴力団の組長が襲われ、新田は若頭に相手の暴力団に1人で殴り込めと命じられる。新田がどう一人で乗り込むか考えていると、ヒナが自ら協力を申し出る。新田はその申し出を断ろうとしたが、ヒナは従わず敵の暴力団事務所に乗り込み壊滅させた。このことに恩を感じた新田は正式にヒナと一緒に暮らすことになり、常識知らずの超能力者ヒナと、それに振り回されるヤクザの新田と周囲の人々のドタバタした結果オーライな日常が繰り広げられていく。
そんな日常の中、ヒナを始末しようと追う、もう1人の超能力者の少女アンズが現れた。アンズはヒナとの決闘の後、和解し元の世界に戻ろうとしたが、元の世界に戻る転送装置が壊れてしまい、彼女もまたドタバタした日常に巻き込まれていくことになる。
スタッフ
- 音楽三澤康広
- キャラクターデザイン神本兼利
- シリーズ構成大知慶一郎
- 脚本大知慶一郎
- 監督
キャスト
制作会社
feel.美男高校地球防衛部HAPPY KISS!
眉難高校に通う修善寺鏡太郎、霧島龍馬、和倉七緒、万座太子、道後一六の5人は「防衛部」という部活動に所属している。ある日のこと、学校帰りに銭湯「黒玉湯」に立ち寄った5人は、そこで魔法の国の王子と名乗る少年・カルルスと遭遇。カルルスは弟のフラヌイと王位継承権を巡って争っており、鏡太郎達はカルルスの独断で彼の「騎士団」に任命され、カルルスの手伝いをすることになる。
同じ頃、眉難高校の生徒会に所属する指宿阿多、宇奈月大樹、白骨マーサの三人はフラヌイと遭遇し、人間を怪人に変える魔法の力を与えられる。この動きを知ったカルルスの指示により、鏡太郎達5人は彼から与えられた魔法の力でヒーローに変身し、フラヌイの騎士団となった生徒会三人組が生み出す怪人を退治することになる。
スタッフ
- 音楽yamazo
- キャラクターデザイン宮川知子宮脇千鶴
- シリーズ構成
- 監督
キャスト
制作会社
スタジオコメット踏切時間
踏切待ちで足止めされる若者たちの日常を描いたオムニバス形式のショートストーリー。
スタッフ
- 音楽谷ナオキ山﨑響宝野聡史
- キャラクターデザイン篁馨
- シリーズ構成千葉美鈴
- 脚本千葉美鈴
- 監督鈴木吉男
キャスト
制作会社
EKACHI EPILKAフルメタル・パニック! Invisible Victory
幼少期から戦場に身を置いてきた1人の兵士を主人公にしたSFミリタリーアクション作品。
現在、本筋となる長編が全12巻、番外編の短編が全9巻、外伝のサイドアームズが2巻の全23巻が発行されている。タイトルはスタンリー・キューブリックの映画『フルメタル・ジャケット』をもじったものであり、「フルメタ」と略して呼ばれることが多い。同映画との混同をさけるため、「完全金属騒乱」と呼ばれることもある。
シリーズ累計の発行部数は1100万部を超える。
アニメシリーズは2002年から3シリーズが制作され、2018年4月からは第4シリーズが放送されている。また、2017年11月から2018年1月までにかけて、テレビアニメ第1期の再編集版が公開された。詳細は#アニメを参照。
スタッフ
- 音楽佐橋俊彦
- キャラクターデザイン堀内修
- シリーズ構成賀東招二
- 脚本賀東招二
- 監督
キャスト
制作会社
XEBECベイブレードバースト 超ゼツ
2015年7月18日より展開中の第3世代ベイブレードで、漫画およびアニメでメディアミックス展開される。相手より長く回る「スピンフィニッシュ」、相手をスタジアムの外にはじき飛ばす「オーバーフィニッシュ」に加え、相手を破壊(バースト)する「バーストフィニッシュ」が特徴。また、スマートフォンとの連動する記録端末ベイロガーを使用する「ベイクラウド」システムも特徴。コマには村田製作所開発のNFCチップが搭載されており、勝敗結果などを読み書きするアイテムを今後発売する予定がある。
前作である『爆転シュート ベイブレード』および『メタルファイト ベイブレード』とは直接的な関係は無く、登場人物やベイブレードも一新されている。
『コロコロコミック』編集部およびアニメのシリーズ構成・脚本担当の園田英樹は本作をスポーツものとしてとらえている。ベイブレードバースト
ベイブレードとは世界で最も楽しまれているバトル専用ゴマ。世界中の少年たちがベイブレードに熱い魂をぶつけてバトルを繰り広げている。ベイブレードが楽しく夢中になっている主人公の蒼井バルトは、ヴァルキリーを使う小学5年生。幼なじみで親友の紅シュウは、スプリガンを使うベイブレードの天才といわれ、あっという間に全国大会でベイブレーダーの四転皇(してんのう)と呼ばれるようになっていた。それに刺激を受けたバルトは、自分も全国大会を目指すのだった。
ベイブレードバースト ゴッド
日本の全国大会で準優勝した蒼井バルトは、スペインの名門クラブBCソルからスカウトを受け、スペイン行きを決意する。世界を舞台にして、バルトとその仲間たちのワールドリーグ挑戦の日々が始まった。しかし、ワールドリーグへの出場権を得るためには、ヨーロッパリーグで勝ち進まなくてはならない。世界の頂点を目指すバルトの激闘と成長の物語がはじまった。
ベイブレードバースト 超ゼツ
ゴッドブレーダーズカップから2年後。赤刃アイガは豊かな自然の中で育った超野性児。蒼井バルトとのベイバトルに刺激を受けたアイガは、ゼットアキレスと共に最強無敵のブレーダーを目指すようになる。もっと強い相手と戦って、もっと強くなりたい。バルトを倒すために、そして、世界チャンピオンになるために、アイガは世界へと飛び出す。
スタッフ
- 音楽Danny Jacob
- キャラクターデザイン大橋俊明
- シリーズ構成園田英樹
- 監督山口健太郎
キャスト
制作会社
OLM Team AbePERSONA5 the Animation
同社の『ペルソナシリーズ』のナンバリング第5作目にあたる。略称は「P5」。
主要人物は「怪盗」であり、従来の「ジュブナイル」と「ピカレスク・ロマン」を合成した「ピカレスク・ジュブナイル」を扱った作品である。なお、ディレクターは「ピカレスク・ロマン」と語っているが、厳密にはその定義からは少し外れた「愚民政策で法を私物化する権力を持つ巨悪と戦う和製ピカレスク」である。
PlayStation 2用として作成された前作『ペルソナ4』では、キャラクターモデルは4頭身にディフォルメされたものだったが、本作ではハード性能の向上により、副島成記のイラストに近いリアル頭身のモデリングキャラクターを操作できるようになった。
制作発表された当初は2014年冬の発売を予定していたが、2015年第4四半期に延期となり、ハードもPS3とアトラスでは初となるPS4の2機種に対応することが発表された。その後、2015年の東京ゲームショウにて、親会社であるセガゲームスブース内で行われたニコニコ生放送の中で再度の発売延期がアナウンスされ、2016年9月15日の発売となった。
『日本ゲーム大賞 2015』フューチャー部門を受賞。2016年9月30日現在で日本国内出荷本数は55万本、2018年3月31日現在で全世界累計出荷本数は220万本を突破している。物語開始の数か月前、街では交通事故や工場の爆発、地下鉄の暴走が立て続けに発生していた。
加害者たちは突如豹変したかのように事件を起こすが、事後には「なぜそんなことをしたのかわからない」と語る。世間ではこれを「精神暴走事件」と呼び、人々は恐怖していた。
主人公はある理由により、春から東京の秀尽学園への転入を余儀なくされる。
転入初日、通学途中に出会った同級生の坂本竜司とともに学校へ行くも、着いた先は学校ではなく謎の古城である「パレス」だった。
わけも分からず異形の存在「シャドウ」に追い詰められる中、謎の生き物「モルガナ」と出会った主人公は「ペルソナ能力」に目覚め、シャドウを撃退する。
その後、竜司やクラスメイトである高巻杏たちを虐げる教師・鴨志田を改心させたことをきっかけに主人公たちは怪盗団を結成し、世間の悪人たちを「改心」させる「盗み」を開始する。
スタッフ
- 音楽目黒将司
- キャラクターデザイン石川智美
- シリーズ構成猪爪慎一
- 監督
キャスト
制作会社
CloverWorks鬼灯の冷徹
地獄では、戦後の人口爆発や悪霊の凶暴化により、亡者はあふれかえり、獄卒たちは人材不足に悩まされ、あの世は前代未聞の混乱を極めていた。そんな中、どこか頼りない閻魔大王に代わって地獄全272部署を治めているのは、閻魔大王に抜擢され、閻魔大王第一補佐官の座にまで上った有能な鬼神の鬼灯であった。鬼灯の幼馴染で衆合地獄主任補佐のお香、女癖が悪く、鬼灯に会うといつも張り合っている中国の神獣・白澤、お伽話としても有名な英雄の桃太郎とそのお供、新人獄卒の唐瓜・茄子などの個性豊かなメンバーと共に過ごす、鬼灯たちの日常を描く。
人にとっての地獄、それは鬼にとっての日常であった。本作には地獄や天国、現世、桃源郷などの仙境、さらには海外の地獄が登場する。このうち、天国・地獄・現世の境には牛頭と馬頭が門番を務める地獄の門で区切られている。
また、本作における天国の亡者たちは物欲が薄いため、天国にある高天原ショッピングモールは観光客を相手にした商売をしている。
日本地獄
日本の冥界はかつて黄泉と呼ばれる一つの場所だったが、亡者によって混乱していたため、日本人初の死者(のちの閻魔大王)の改革により天国と地獄ができた。閻魔大王は初代補佐官としてイザナミを任命したが、彼女が地獄を乱造したため、鬼灯を二代目補佐官に任命し、現在に至る。
日本地獄には鬼や妖怪、裁判で地獄に落ちなかった亡者の一部、さらには十王の審議で地獄落ちをまぬがれた者が住んでいるほか、地獄という制度ができる前の時代から住んでいる者もいる。このうち、鬼は様々な生まれ方や種別があるものの、多くに共通する特徴として「角がある」「酒好き」などがある。膂力に優れ頑健な身体を持つため、亡者ほどではないものの、大抵の怪我はすぐに治ってしまう高い回復力も持っており、中でも強い鬼や偉い鬼は「鬼神」と呼称される。なお、豆は鬼の弱点ではなく、食べ物の一種として扱われている。
十王の裁きにより地獄に落ちた亡者を痛めつける獄卒は、安定性と憧れから人気のある職業であり、鬼以外にも現世で何かしらの事件を経て就職した者も多い。募集・採用の条件は、鬼獄卒については「寺子屋(義務教育)を修了している」「なにかしらの職業に就いたことがある」などがあり、後者は幅広い視野を持った人材を採用することが目的である。
勤務態度に問題のある獄卒は屎泥処の研究部署「フンコロガシ屎泥課」に左遷されることがあり、そこに飛ばされ戻ってきた者はある意味「勇者」扱いされる。また、酒のマナーを守れない獄卒の中で悪質な者、酒の席での袖の下・ハニートラップ、酔わせて淫行におよんだ者は、各処で亡者と同じ体験をさせられた後、感想文100枚を提出させられる(第168話)。
獄卒以外は地獄の刑場には入れず、あの世と現世の行き来もビザなどの制限が多いため、元々地獄出身の一般の鬼神・妖怪は亡者や現世のことをよく知らない。そのため現世の情報は基本的にテレビか書物などのメディア情報、無罪放免になった亡者などから得ている。なお、作中の日本冥界は「洋服があまり普及しなかった現代社会」のイメージとされており、そのため衣類は基本的に和服かそれをベースとしたものである。これはデパートの従業員など制服の類、アイドルやモデルの衣装も例外ではないが、若い女性は着物にブーツや袴を合わせる場合もある。
日本地獄は、八大地獄と八寒地獄の2つに分かれ、さらに272の細かい部署に分かれている。地獄において亡者は十王によって裁かれ、泰山王までは7日ごとに裁判している。五官王曰く「(自身を含めて)十王は嘘には異様に厳しい」ため、十王の前で嘘をつくとその度に制裁を受ける。補佐官は各庁に第一から第五までの計5人いるが、常任は第二補佐官までであり、第三補佐官以下は管理職候補の研修ポストとして任命されている。
現世の移り変わりや常識の変化に伴い、地獄の中には存在意義(根拠となる罪)が失われている場所や実質的に活動停止している場所もあるため、定例会議を実施して既存の地獄を整理・改定している。定例会議によって見直しの対象となった地獄の一つに雨炎火処地獄があり、そこで勤務していた巨大象は不喜処地獄に異動になった。
なお、同様の定例会議は十王と補佐官の間でも行われている。
亡者は十王による裁判で地獄逝きの判決と数百年から万年単位の刑を言い渡される。亡者は責め苦で食われたり焼かれたりバラバラにされたりしてもすぐに再生するため、盂蘭盆の間以外はほぼ24時間フルタイムで責め苦を受けている他、鬼灯の実験材料や獄卒らのストレス発散のはけ口に利用されることもある。亡者たちは盂蘭盆に拷問から解放されるが、この時期に犯罪を起こした亡者は阿鼻地獄逝き・『中学時代の日記・文集を全国放送(ゴールデンタイム)の刑』となる。また、獄卒にとっては夏季休暇の日であり、夜になると盆祭(盂蘭盆地獄祭)が開催される。送り火の日の午前0時を過ぎると休み明けとなり、現世から戻らない亡者を獄卒全員で拘束(というより補導)に向かう。本来は藪入りである正月の16日も盂蘭盆とされていたが、この時期は忘年会や新年会の飲み過ぎ事故、餅をのどに詰まらせる事故などあの世全体が忙しいので拘束に時間を割くのが大変なことや、現代では亡者がその時期に帰っても家族が受験や仕事始めで出払っていることが多いため廃止された。
刑場
;等活地獄
:暴力による殺害、虐待などといった殺生関係の地獄群。最も地獄というイメージに近いためか、出番が多い。不喜処地獄は動物をイジメた罪の地獄であるため、獄卒には動物が多い。また、不喜処地獄には亡者を襲う針口虫(しんくちゅう)という金剛の嘴を持った地獄生まれの虫がいるが、柿助らに食べられてしまうこともある。
;黒縄地獄
:盗み関係の地獄群。浄玻璃鏡の使用方法の説明で現世を覗く際、この地獄行きの亡者に準えた。財政破綻しかけているが再建したのかは不明。『地獄三十六景』では、茄子が黒縄地獄の岩を群青の原材料であるラピスラズリの代わりに絵の具として用いたところ、描いた絵は呪いの絵と化した。
:また、アニメのオープニングで十六小地獄うち十三の小地獄が仏教上の史実同様不明と表記されている。
;衆合地獄
:邪淫罪の地獄群で、主に性犯罪者などが堕とされる。獄卒の7割が女性で、男性は筋金入りの硬派か軟派すぎる者しか就けない。それでも年に何人もが「恋の病」を理由に辞めてしまうため、男性獄卒にとっては阿鼻地獄よりも恐ろしいとの評判がある。現代では単に「プレイ」ともとれる行為についての地獄があるため、効果に疑問の声が上がっている。
:衆合地獄刑場の前には衆合花街という歓楽街があり、店の多くがボッタクリである。風俗店の50%近くは狐(野干)で成り立っており、それゆえあの世には美にこだわることを意味する「狐と高須クリニック」という諺がある。
;叫喚地獄
:酒乱が落ちる地獄群で、アルコール依存症亡者の更生施設の一面もある。高度経済成長期以来、ここに落ちる亡者が増え続けているため拡張工事を余儀なくされている。亡者のほとんどが「酔っている間の自分の悪行」を覚えていないことから効果が疑問視されていたが、亡者が起こした騒動を鎮圧する過程での鬼灯の発案により、それまでの禁酒地獄を「獄卒のコスプレによる上司から、義務的に飲酒を強要され続ける地獄」に変更することで解決した。
火末虫処
偽装表示などインチキ商売をしたものが堕ちる地獄。亡者は虫に姿を変えられてうごめいている。
;大叫喚地獄
:嘘つきが堕とされる地獄群であり、特に詐欺師や悪徳政治家などが流刑されてくる。文字通り上記の叫喚地獄よりも亡者の叫び声が大きく、その数も非常に多い。
金剛嘴烏処
::この小地獄は本来「病気で苦しんでいる人に嘘や屁理屈を並べて、適切な治療や薬を与えなかった者」が堕ちる地獄だが、作中では「病気の人を病院に行かせない・休ませない等した者」も含まれるため「ブラック企業の経営者や管理職」や「何でも『気合で治せ』という者」も堕とされる。亡者は、この小地獄に住む金剛嘴鳥(こんごうしちょう)という金剛(ダイヤモンド)よりも硬い嘴を持つ鳥についばまれる。
;焦熱地獄
:人をたぶらかした者の地獄群で、「天邪鬼の巣窟」と呼ばれている。仏教とは相容れない考えを説いたり実践した者が対象とされており、一部の小地獄はルールやマナーの違反、背徳な者が流刑されてくる。
龍旋処
::本来は「暴れる龍にボコられる地獄」だが、ティラノサウルスやラプトルなどの恐竜、サーベルタイガーにナウマンゾウなどの古代生物、さらにはゴジラといった怪獣もおり、ほかの獄卒からは『USJ(ユニバーサルスタジオジゴク)』と呼ばれている。鬼灯によれば、転生というシステムがある以上、古代生物は絶滅しているため、古代生物として転生することはもう無いので緩やかに数は減っている。
;;血河漂処
::本来『破戒しても苦行すれば許される』、作中では『大げさに謝って苦しんで見せれば犯罪も許される』と思っている者が堕ちる地獄で、現代では万引き常習者も含まれる。血河漂処には、 丸虫(がんちゅう、まるむし)という口から火を吐いて亡者を焼いて食べる虫の獄卒がいる。
;大焦熱地獄
:悪しき理由で性的関係を持った者の地獄群。尼僧への性的暴行を働いた者や、脅迫により高僧を堕落させた女性などが対象。悲苦吼処には亡者を噛み砕く千の首長竜の獄卒や、水中に落ちた亡者を襲うシーラカンスがいる。
:また、火髻処に生息する似髻虫(にけいちゅう)という虫は、対象の肛門から侵入して火と毒を吐き散らしながら内臓を喰い荒らし脳に到達する性質を持つ。千切られても頭が無事なら再生できる上に、知能はあるが虫であるため襲う相手の見境がないので、すぐに再生する亡者はともかく獄卒が喰いつかれると一大事になる。よって火髻処で働く獄卒は「鋼鉄のふんどし」か「特殊繊維製の防護スーツ」のいずれかの着用が義務付けられている。
;阿鼻地獄
:聖者冒涜の地獄群。無間(むげん)地獄の別名を持つ、地獄の最下層にあり最も恐ろしいところ。広大で対象となる亡者も多いため政令指定地獄となっているが、亡者は地表に落ちるまで業火の中を2000年落下し続けるため服役している人数はそれほどでもなく(計算上は弥生時代後期の亡者もまだ堕ちている途中)、仕事自体はまだ暇な方である。最近では「堕ちている間の時間が勿体ない」と思った鬼灯の発案により、落下中の亡者に本人の生前の行動を記録したDVDをひたすら見せ続ける措置が加えられている。
阿鼻地獄には、柿助が起こした傷害致死事件で仇打ちに参加したスズメバチが率いる80種500億匹ほどの虫獄卒が放たれており、鬼灯は「仇討ちの精神を持ち計画性も協調性もある」という考えからスズメバチを起用した。なお、虫獄卒を大量に放つというアイデアは、かつて鬼灯が提案して否決された御器噛(かぶ)りさん地獄」の代案である。
:最も重罪の亡者が堕ちる地獄だけあって、コミックの『新(獄)卒』での新採獄卒見学では「新卒はあまり就けない」、アニメの『かちかぢごく』の新人獄卒再研修での見学でも鬼灯は「ここでの仕事ができてようやく一人前」と説明している。なおあまりにもすごい内容の拷問のためかどちらもモザイク処理が施されている。
:このほかにも、水源を破壊して人々を渇死させた亡者が堕ちる 閻婆度処ではプテラノドンと閻婆(地獄生まれの巨大鳥)が亡者を口に咥えて高所から叩き落すほか、黒肚処にはツチノコが獄卒として勤務している。
;八寒地獄
:極寒の地獄。雪鬼や雪女、ナマハゲ、ペンギンなどが獄卒として働いている。閻魔大王(と鬼灯)の管理下にあるが基本的に運営は現場に一任されており、一時は独立を画策していた。八大地獄同様「頞部陀(あぶだ)→刺部陀(にらぶだ)→頞听陀(あただ)→臛臛婆(かかば)→虎虎婆(ここば)→嗢鉢羅(うばら)→鉢特摩(はどま)→摩訶鉢特摩(まかはどま)」の順に形成されており「あぶだ=等活」「まかはどま=阿鼻」というように罪の重さによって亡者の流刑先が決まっている。
孤地獄
十六大地獄とは別に設けられた、対象となる亡者が一番嫌がるもので責め苦を行うオーダーメイド地獄。鬼灯が大好きな地獄でもある。
待ち伏せ地獄
鬼灯が新たに考案した、『お菓子の家』のように誘惑度の強い地獄。建物の屋根や外壁などに美味しそうな料理の匂いがついたサンプルを配し、より多くの亡者を誘い込む。また、外国冥界からの観光客と経済効果を当て込み一般公開されている。主に猫獄卒が担当するがライバル心を燃やした犬獄卒も参戦している。ただし、それも業務の効率向上と活性化を狙った鬼灯の意図によるものである。
この地獄の新設に先立ち宮沢賢治の『注文の多い料理店』を再現して亡者の誘因性を確認、小判など地獄のマスコミに一般公開して猫獄卒の募集活動につなげた。
花粉地獄
鬼灯が新たに考案した地獄。『闇火風処(あんかそうしょ)』という熱風の地獄に大量の花粉を散布するというもので、亡者に大変不評だったために定着予定。
簡易地獄
裁判を全て終えて「まぁ大した罪なし」となった亡者が一回だけ舌を抜かれる罰を受ける地獄。その後は天国逝きまたは現世へ転生されるが、逃げたら即刻地獄逝きとなるため、長蛇の列にもかかわらず皆大人しく順番を待っており、集団予防接種のような光景が繰り広げられる。
賽の河原
親より先に死亡した親不孝者として罰(修行)を受け、それを終えたとみなされると前述の通り転生(現世へ卒業)される。作中での罰は石積みからジェンガ積みに変わっている。
:毎年12月22日の冬至前後に行われる天国と地獄の大掃除の際は、閻魔大王とお地蔵さまが慰問に来る。
刑場以外の部署・機関
;記録課
:死後の裁判の証拠として現世での人間の行動を出生から死亡まで全て記録する部署で、各庁の裁判の際に判例を記録し補佐官を補助する「司命・司録」という職務も行う。地獄でのトラブルの際に鬼灯がすぐ対応できるよう閻魔庁に属している。記録課のモットーは「コツコツ」で飽き性・適当・気まぐれ一切ご法度、あの世一正確さが求められるため、採用面接でも適性の有無が一番重要視される。
:主な業務は倶生神の記録の清書であり、自筆による責任の明確化と、パソコンの故障による業務の遅滞防止の観点から手書き厳守となっている。それゆえ常に大量かつ正確な筆記が要求されることから獄卒の精神的負担は大きく、記録課の様子を見た鬼灯に医務室とカウンセリング室の常設が必要と判断された。
;烏天狗警察
:獄卒や妖怪の違法行為の取り締まりを行う機関で、緊急通報用電話番号は093(れいきゅうしゃ)である。大半が烏天狗であるため、潜入捜査の際不都合をおよぼす。
:凶悪妖怪は減り、刑場内の事件は獄卒の管轄であるため、烏天狗警察で扱うような大事件は激減しており、そのため何か大きめの事件が起こると一斉に色めき立つ。
;お迎え課
:亡者のお迎え・回収に当たる部署。
;技術課
:拷問器具の開発・監修・製作を行う部署。
地獄の名所・名物・行事
獄卒大運動会
1年に一回、古株から新卒まで獄卒が一丸となって楽しむ行事。ただし、100回目(第10話)は鬼灯が大会委員長となったため、「鬼は基本的に体力バカ」という一面を払拭すべく全体的に精神的負担を伴うものとなった。
:八寒地獄でも獄雪合戦という同様の趣旨の行事が行われている。
金魚草コンテスト
針山のふもとで開催されている、大きさ・色・鳴(泣)き声などを競うコンテストで、模擬店もある。入場料は無いが、金魚草を荒らされる恐れが高いため「猫かたくお断り」となっている。
金魚草フェスティバルも行われており、TVでも取り上げられている。金魚草大使選定も行われており、鳴き声のモノマネ審査をやっているが、その様子を見たピーチ・マキに「ハタから見ると狂気の沙汰に近い」と評された。
カカオ撒き
節分とバレンタインが原因で2月の仕事の出来が悪い対策として鬼灯が考案。獄卒にカカオ豆と実を配り女性は意中の男性に思いっきり、男性と想い人のいない女性は亡者にぶつけるもの。そのため、獄卒には「節分・バレンタインチャンポン」と評された。しかし、たまたま閻魔殿に来たイワ姫が鬼灯にチョコを差し出したことに触発されてほとんどの女性獄卒が鬼灯宛に隠し持っていたチョコを差し出し、男性獄卒を落胆させた。
浄玻璃鏡
閻魔大王の前で亡者の生前の行動を映し出す鏡。元は照魔鏡という化け物の正体を映し出す鏡で、鬼灯が平賀源内の協力を得て魔力と電力のハイブリッドに改良した。リモコンでザッピングはできるが、明確に条件指定ができない限り映したい日時(亡者が罪を犯した場面など)を一発で表示することはできない欠点がある。また、亡者の行動以外にも地獄成立時から視聴時点までの現世(海外含む)を映し出すことができる。周囲を9枚の鏡で囲むと映し出した対象の「その時考えていたこと」を文字・画像化して映し出すこともできるのだが、電力の消費量が激しい。
変成庁に浄玻璃鏡のレプリカがあり、こちらは手鏡の形状で現世の遺族がちゃんと供養をしているかを見る。
:
現世フェスティバル
地獄の一般住民に現世をPRするため閻魔殿前で開催されたイベント。現世の風景写真や自動車などの展示や現世の料理の提供の他、閻魔大王プロデュースの『亡者の館』(亡者の解説と責め苦の体験コーナー)を出展した。
ぽっくり百貨店
地獄にあるデパートの1つ。前述の『Comer×Comer』などのブランドショップの他に地獄らしく拷問道具の専門店もある。
:
まきみきのあちこちレポート
ピーチ・マキとミキがさまざまな場所を紹介する番組。現世でのロケ中に鬼灯と出会いトラブルに見舞われるが、それらは閻魔大王と篁が「縁結びの札」を利用して鬼灯とピーチ・マキを結び付けようと画策した際に神々から提供された“きっかけ”が原因だった。
おとぎ人
種族に関係なく、おとぎ話の登場人物というカテゴリーを作るという試みで生まれたコミュニティ。会合には、実在した歴史上の人物である牛若丸(かろうじておとぎ話みたいなもの)や小野篁(鬼灯曰く「この人の伝説は完全におとぎ話でいい部類」)、「具体的な被害」しか存在しないチュパカブラ(自称「プエルトリコのおとぎ話」)まで参加していた。もっとも会場には「おとぎ話」と言っていいのか微妙な『古事記』に出てくる岩長姫や因幡、「おとぎ話」というより「怪談」の登場人物であるお岩の姿も確認されている。
じごくじびき
地獄の商店街で開催された福引き。景品は「肉1トン」「八塩折の酒10樽」などで、特別賞は「拷問(する側の体験)」「子宝(相手探しのオプション付き、権利の譲渡可能)」、残念賞は「不幸」。
衆合合戦
大勢の客の前で、狐と狸それぞれの代表が化け比べを行うイベント。客の支持をより多く集めた方が勝ちとなり、勝った方が負けた方の店舗を一軒手に入れられる。化ける「お題」は客の中からランダムで選ばれる。司会は鬼灯が担当。喧嘩・迷惑行為などにおよんだ者は直ちに捕らえられ、会場横の刑場に放り込まれる。
海外の冥界・地獄
;EU地獄
:人を堕落へと導き、その誘惑に負けた人間をさらに苦しめることを生業とする。生前の罪に応じて亡者を呵責する日本の地獄とは大きく異なる性格を持つ。
;イギリス冥界
魔女の谷
イギリス冥界にある人口30万人程度の小さな都市。国際化がかなり制限された伝統的な場所で人気の観光スポット。ただし、そこの物品は魔女の産物のために域外持ち出しには厳重な検査がかけられ、中でも『魔女の医薬品』は第一級国際輸入制限品であり、白澤の極楽満月でも取扱不可となっている。
ホモサピエンス擬態薬
『魔女の医薬品』の1つで、角や耳を完全に隠して人間に擬態するための内服薬。ただし、「30mlで30万円」と極めて高価であるうえ、一口で効き目は1時間しか持たないために税関などにしか使えず、さらに副作用でとても眠くなる。なお、副作用の無いバージョンも40万円で販売されている。
;エジプト冥界
神の国・霊の国・地獄の3世界で成り立つ。神の国の中心にオシリス王の宮殿があり、死者の裁判が行われる。善良な死者は神の国へ逝き、普通の死者は霊の国で生前と同じような暮らしを営み、悪しき霊はアメミトに心臓を食われた後ツアト(地獄)逝きとなる。日本の地獄が(何時終わるかはともかく)刑期を終えれば転生するのと違い、エジプトではツアト逝きは転生もできない完全な消滅とされる。この国の神は獣の頭部を持つ者が多いが、男性神が人化すると極めて特徴的なのに対し、女性神は超絶美女となる。
;ギリシャ冥界
:ハーデスが支配する冥府で、ダンテの神曲で有知られるようになった場所。
:ハデスの館は、主が気難しいため、勝手に入れない。
:また、カロンの船着き場では、元祖のカロンだけでは手一杯なために複数のカロン役が着任しており、被ったマントから覗くその顔は美形であることからか乗るのに渋る亡者が激減した。
現世
どっぷり湯
現世の東京都にあるスーパー銭湯。鬼灯が唐瓜・茄子の実習を兼ねて現世をうろつく亡者の回収に出動し、「通常の銭湯より若い女性が多い」という理由で女湯にいた大量の男性亡者を、先行したお香の協力により拘束した。
縁結びの札
酒と恋バナが好きな日本の神々が人々の外見や趣味などを考慮し、きっかけを進呈するというもの。鬼灯曰く「暇な神々の余興」。
江戸川満月
路地裏にある怪しげな薬屋。極楽満月の系列店らしく、霊能者や妖怪、神、西洋の魔女などが客としてやってくる。
大山祗神(おおやまつみ)文化会館
青木ヶ原樹海にある賃貸用イベントホール。舌切雀や鶯長者などのおとぎ話に出てくる「山の中の一軒家」は大抵がこの建物であるらしい。
ハロウィン
10月31日の感謝祭の前夜で、元はケルトの行事。本来は「地獄の釜の蓋が開く時」であり、現世に現れる魑魅魍魎の襲撃を避けるための仮装だった。現世においてはまきみきがデパ地下スイーツコーナーのレポートが行われるほか、市井においては南瓜とお化けの仮装に代表される謎行事と化している。鬼灯は百鬼夜行と評し、また「ジャック・オー・ランタンは本来蕪で、亡者の持つ提灯即ち鬼灯自身」だと説明した。地獄では白澤の起こしたハロウィン仮面事件で衆合地獄の花街が謎の怪奇南瓜で埋め尽くされる。
スタッフ
- 音楽TOMISIRO
- キャラクターデザインお祭似郎
- シリーズ構成後藤みどり
- 監督米田和弘
キャスト
制作会社
スタジオディーン僕のヒーローアカデミア
我的英雄學院
無個性だった主人公が最高のヒーローを目指して成長していくヒーロー漫画作品。堀越耕平にとって3作目の連載作品となる。『赤マルジャンプ』2008 WINTERに掲載された読切『僕のヒーロー』を基に構想された『ヒロアカ』『僕アカ』などいくつか存在していたが、アニメのテレビシリーズ開始以降は公式な場での略称は『ヒロアカ』で統一されている。
2015年1月、『VOMIC TV!』で「VOMIC」が放送された。同年11月、週刊少年ジャンプ2015年49号にてテレビアニメ化が発表された。同年11月9日より「少年ジャンプ+」にて、スピンオフ作品となるコメディ漫画『僕のヒーローアカデミア すまっしゅ!!』が連載された。雄英高校入学編(第1巻 - 第2巻)
中国の軽慶市での「発光する赤児」の報道以来世界各地で超常現象が報告され、世界総人口の約8割が超常能力“個性”を持つに至った超人社会である。“個性”を悪用する敵(ヴィラン)を“個性”を発揮して取り締まるヒーローは人々に讃えられていた。主人公の緑谷出久も幼い頃から平和の象徴と謳われるヒーローオールマイトに憧れていた。出久は超常能力が発現しない“無個性”だったが、ヒーローになるという夢を諦めきれず、偉大なヒーローを多く輩出してきた偏差値79の国立雄英高校の難関ヒーロー科への進学を目指すが、幼馴染みで優秀な“個性”を持つ爆豪勝己をはじめとした周囲からは「合格は絶望的」と馬鹿にされていた。
中学3年生時のある日、出久はヘドロ・ヴィランに襲われてオールマイトに救われる。出久はオールマイトに“個性”がなくてもヒーローになれるかを質問するが、オールマイトは突然目の前で痩せ衰えた姿トゥルーフォームになってしまう。オールマイトは約5年前に敵との戦いで重傷を負い、後遺症で“個性”の活動時間にも制限があるという秘密を明かすのだが、出久に“個性”があっても命懸けの職務であるヒーローを諦めるよう促す。その直後、出久はオールマイトから逃亡したヘドロ・ヴィランが、爆豪を人質にしている現場に遭遇する。この時、自らを顧みず爆豪をなりふり構わず救おうとする「ヒーローとしての素質」を示したことで、出久はオールマイトに「君はヒーローになれる」と認められる。そして出久は、オールマイトの“個性”であり、つまり他者に譲渡することが出来るワン・フォー・オールの後継者に指名される。
オールマイトの指導の元、身体を鍛える努力の末に“個性”を受け継いだ出久は、高倍率の入学試験を突破し雄英高校への合格を果たす。出久は、爆豪や入試で知り合った麗日お茶子や飯田天哉、推薦枠で入学した轟焦凍と共に1-Aクラスとなり、担任の相澤消太、教師として赴任したオールマイト、全員が現役のヒーローで構成された教師陣の下で、個性的な仲間たちと共にヒーローを目指す。
しかし、平和の象徴であるオールマイトの抹殺を目論む敵(ヴィラン)連合が、様々なヴィランを結集させて動き出していた。
USJ襲撃事件編(第2巻 - 第3巻)
入学したものの、出久は受け継いだ“個性”による強大なパワーを上手く使いこなせず、入試や授業の実技では“個性”を使用しては、力の反動で体に大きなダメージを負う状況を避けられずにいた。
そんな頃、死柄木弔の率いるヴィラン連合は、隔絶した施設である「ウソの災害や事故ルーム(USJ)」で初めての災害救助訓練授業中の1-Aの前に現れる。ヴィラン連合はオールマイトを狙っての襲撃作戦だったが、活動限界の問題で予定を変更し不在だった。多勢のヴィランを相手に相澤や災害救助科目担当教師の13号が奮闘するが、改造怪人の脳無とワープゲートの黒霧に倒される。少人数ずつに分断され、ヴィランの脅威にさらされた生徒たちは、それぞれで戦うことになる。出久も「水難ゾーン」で蛙吹梅雨と峰田実の3人で協力してピンチを乗り切る。高速で移動する“個性”を持つ飯田は、助けを求めるためにUSJを脱出する。いち早く危機を察知して駆けつけたオールマイトは、「対オールマイト用」脳無と戦闘し撃退する。だが同時にオールマイトは活動限界を迎えてしまう。オールマイトは死柄木に追い詰められるが、出久が救けに割って入ったことと、飯田が呼んできた教師陣が到着したことで危機を脱する。教師たちは死柄木が同伴した大勢のヴィランを捕縛するが、死柄木と黒霧に逃げられる。オールマイトは出久に、今回の戦いで無理をしたため、活動限界はさらに短くなったと告げる。
雄英体育祭編(第3巻 - 第5巻)
USJの襲撃事件があったが、2週間後に迫っている雄英体育祭が、警備強化の上で予定通り行われることになる。雄英体育祭は、日本のビックイベントの1つとまで言われるもので、全国のプロヒーローはスカウト目的で見るものでもあり、この場でプロに見込まれれば将来が拓けることになる。そんな時、出久はオールマイトに呼び出され自分の後継者として体育祭で名を轟かせてほしいと頼まれる。
障害物競争
体育祭当日は、USJの件もあり例年より1年ステージに注目が集まっていた。1年ステージ主審のミッドナイトによる司会進行、実況はプレゼント・マイク、イレイザー・ヘッドの解説で始まり、今年の第1予選である第1競技は障害物競争で、スタジアム外周約4キロをコースを総勢11クラスが同時にスタートする。スタートと同時に“個性”の「氷結」によって後続を妨害する轟がリードし、それを爆豪が追いかける展開になる。最終関門の地雷原には、この2人が先に突入し、遅れて入った出久は今だ調整できない自身の“個性”を使わずに、拾ったロボット装甲に乗って地雷源にダイブし爆発を利用し前へ飛ぶことでトップ2人を抜き、障害物競争を第1位でスタジアムに帰って来る。予選通過は上位42名で、1位緑谷出久、2位轟焦凍、3位爆豪勝己となる。
騎馬戦
予選を通過した42名で行われる第2競技は騎馬戦。基本は普通のものと同じルールだが、騎馬が崩れてもアウトにはならず、第1競技の結果に応じて各自にポイントが振り分けられ、15分間に騎馬構成員の合計ポイントを記した鉢巻を奪い合って、獲得したポイントで勝敗を決し、上位4チームまでが決勝戦に進めるというもの。2位3位が200余ポイントであるのに対し、1位だった出久には飛び抜けた一千万ポイントが与えられたため、上位の人ほど狙われるルールの中で、チーム決めの交渉タイムで出久は避けられてしまう。しかし、「仲良い人」という理由のお茶子と目立つこと目当てのサポート科の発目明からチームを申し込まれる。出久は飯田にも声をかけるが、飯田は出久に挑戦するとして断ったため、同じA組の常闇踏陰を加えた4人で騎馬戦に臨むことになる。
爆豪は切島鋭児郎、瀬呂範太、芦戸三奈と組み、轟は飯田、八百万百、上鳴電気と組んだ。出久は、圧倒的なポイント数で周りから狙われるが、発目の自作したサポートアイテムやお茶子の“個性”で機動性を高め、常闇の“個性”黒影(ダークシャドウ)の全方位中距離防御で激しい攻撃をしのぐ。その間、爆豪チームはB組の物間寧人のチームにポイントを奪われてしまう。さらに激しい嫌味で煽られた爆豪は、物間の立てた作戦の合理性をも凌駕する勝利への強烈な執念で、物間の持つ全てのポイントを奪取してみせる。
一方、残り時間半分の時点で轟チームと対峙した出久チームは、残り1分まで攻勢を耐えていたが、これまで知らされていなかった飯田のレシプロ・バーストによってポイントを奪われてしまった。残り20秒弱、出久がワン・フォー・オールを使ったことで動揺した轟から常闇が高ポイントの鉢巻を1枚奪い、結果は1位轟チーム、2位爆豪チーム、3位は普通科の心操人使チーム、4位緑谷チームとなった。
決勝戦は総勢16名からなるトーナメント形式の1対1の対戦方式。ルールは相手を場外に落とすか、行動不能にするか、降参の意志を示させることが勝利の条件。
決勝1回戦
組み合わせが決定し第1回戦の第1試合、緑谷×心操のバトルが始まる。心操の“個性”は、彼の問いかけに答えた者を言いなりにするという洗脳で、心操は出久を挑発し応答させることに成功する。出久は洗脳によってライン際まで行ってしまうが、一瞬、指先だけ動き“個性”を暴発させて、その衝撃で洗脳を解いて心操を場外へ投げ出し勝利する。
第2試合は轟×瀬呂は轟の勝利。第3試合は上鳴×B組の塩崎は塩崎の勝利。第4試合の飯田×発目は、発目が自分のサポートアイテムを宣伝しまくった後に、自ら場外に出て飯田の勝利。第5試合の芦戸×青山は芦戸の勝利。第6試合は常闇×八百万は常闇の勝利で、なすすべ無く瞬殺された推薦入学者である八百万は深く自信喪失する。第7試合、切島×B組鉄哲は切島の勝利。そして第8試合は爆豪×麗日。出久はお茶子に策を授けようとするが、騎馬戦で出久に挑戦した飯田を見て、自分は出久に甘えていたのではないかと反省したお茶子は、策を断り自力で闘う覚悟を決める。お茶子の“個性”で浮かすには触れなければならないため速攻を行うが、爆豪持ち前の運動神経で迎撃をしてお茶子を近づけさせない。しかしお茶子は低姿勢の突進し続けることで、爆豪の打点を下に集中させ爆破で瓦礫を発生させ、それを空中に浮かせて瓦礫の流星群を降らせることで出来るであろう隙に間合いを詰め浮かせようとするが、爆豪の最大火力の爆破で消し尽くされてしまう。お茶子は限界がきて行動不能で爆豪の勝利となり、決勝第1回戦は終了する。
決勝2回戦
第2回戦第1試合は緑谷×轟。出久はそのときに制御できる5%の出力ではなく、100%の力をもって迫ってくる轟の氷結を次々と破っていくが、あっという間に両手が壊れていく。しかし轟も自身が冷気に耐えられる限度があるため、氷結が弱まり動きも鈍くなってくる。轟は左から発生する“個性”で熱を使えば解決するものの、父から受け継いだ炎は使わずに父親の拘る1番になることで、母親を苦しめた父親のエンデヴァーを完全否定をしようとしていたため使おうとはしない。轟の家庭の事情と決意を明かされていた出久は過去に縛られている轟を救うため、受け継いだ“個性”であっても、自らの力であることには違いがないと檄を飛ばす。轟は出久の言葉によって自分の本来の望みや「なりたい自分になって」という母の願いを思い出し遂に炎をも使い両者が全力でぶつかり合う。その結果出久は場外へ吹き飛ばされ轟の勝利となった。出久は大怪我を負い、ベスト8で敗退という結果で終わってしまったが、オールマイトは轟への対処について、余計なお世話はヒーローの本質であり、出久にしか導きだせないものがあると激励する。第2回戦の他の試合も終了し、轟、飯田、常闇、爆豪がベスト4に駒を進めた。
準決勝と決勝
準決勝第1試合の轟×飯田。飯田がレシプロで場外へ投げ飛ばそうとするが、轟が飯田のマフラーを氷で塞ぎ、動きを止めて氷結で行動不能にして勝利。第2試合の常闇×爆豪。常闇の弱点である光をフルカウルで爆豪が戦闘中に暴き、爆発の閃光で常闇を降参に追い込み、爆豪の勝利となる。決勝の轟×爆豪の戦いは、爆豪が優勢に立って轟を追い込んでいくが、ライバル視している出久には見せた炎は使わないでいる轟に怒りを露わにし、炎を使わせようと大技榴弾砲着弾(ハウザーインパクト)を繰り出す。轟は炎を使おうとするが、迷いから消してしまって爆豪の技が決まり、轟は場外に吹き飛び爆豪の優勝となるが、爆豪は全力のぶつかり合いではない勝利に不本意から怒りまくるのだった。
雄英体育祭1年ステージの結果は1位爆豪勝己、2位轟焦凍、3位常闇踏影となった。常闇と同じ3位であった飯田は、兄のプロヒーローインゲニウムがヴィランにやられたため、体育祭を早退してしまっていた。こうして体育祭は終了し、轟も自分の迷いの原因である過去を清算するために入院中の母親の元へと向かう。これを機に出久たちを取り巻く環境が変化を見せ始めていく。
:
保須市襲撃事件編(第6巻 - 第7巻)
出久は職場体験にて、オールマイトの恩師であるグラントリノに指名され、彼の下で「ワン・フォー・オール」を使いこなす技術を磨き上げる。
一方、飯田は兄のインゲニウムを襲撃し引退に追い込んだヴィラン・ステインを探し出すために、職場体験を保須市に選択し向かう。
夏の林間合宿編(第7巻 - 第10巻)
ヴィランの活動が活発化に伴い、事態を急いだ雄英側は本来2年生で取得する仮免合格のため、夏の林間合宿を敢行する。しかしその場にもヴィラン連合による襲撃が発生する。
神野区の悪夢編(第10巻 - 第11巻)
オールマイトとヴィラン連合の黒幕オール・フォー・ワンとの全面衝突が起きる。
プロヒーロー仮免試験編(第11巻 - 第14巻)
事件が落ち着き全寮制となった雄英生達に、夏の林間合宿で出来なかった仮免合格のための特訓の日々が始まり、そして遂に仮免試験の日を迎える。
ヒーローインターン編(第14巻 - 第18巻)
仮免試験に合格した出久らは、職場体験の発展型であるヒーローインターンを行うことになる。出久は説明にやってきたヒーロー科3年の遠形ミリオの紹介で、オールマイトの元サイドキックだったサー・ナイトアイの下でインターンを行うこととなるが、同時期に作中では絶滅危惧種とされていた極道「死穢八斎會」の若頭オーバーホールが極道復興のためにある壮大な計画を実行しようと画策していた。
雄英文化祭編(第19巻 - )
ヴィランの活動が活発する中、ヒーロー科を除く他科の見せ場となる「文化祭」が開催される。1-Aもクラス総出で他のクラスを元気付けるため「パリピ空間の提供」という出し物に決めて各々で準備を進める。
しかしその文化祭を狙って、動画界のヴィラン・ジェントル・クリミナルが暗躍する。偶然ジェントル・クリミナルに出くわした出久は無事文化祭を開催するため単身で戦いを挑む。
スタッフ
- 音楽林ゆうき
- キャラクターデザイン馬越嘉彦
- シリーズ構成黒田洋介
- 脚本黒田洋介
- 監督
キャスト
制作会社
ボンズ魔法少女 俺
アイドルユニット・マジカルツインのメンバーである卯野さきは、人気アイドルグループ・STAR☆RICEのメンバーで幼馴染の御影桃拾に密かな想いを寄せていた。そんなある日、さきは母がかつて魔法少女だったことを知って衝撃をうける。そして、桃拾への強い恋心はさきを魔法少女へと目覚めさせるが、衣装こそ魔法少女風だが筋骨隆々な男という思いもよらない姿に変身する。
スタッフ
- 音楽中塚武
- キャラクターデザイン伊部由起子
- シリーズ構成
- 脚本
- 監督
キャスト
制作会社
ぴえろプラス魔法少女サイト
魔法少女サイト
第1部(1巻 - 8巻)
学校ではクラスメイトからのひどいいじめ、家庭では兄からの虐待に苦しむ女子中学生の朝霧彩。どこにも居場所がなく、「死にたい」と願う毎日を過ごしていた彩だったが、ある日部屋のPCに突如繋がった謎のウェブサイト『魔法少女サイト』と出会い、ステッキを与えられる。
彩は執拗ないじめに追いつめられていたとは言え、咄嗟に使ったステッキで不本意にも人を殺めてしまった罪悪感に混乱する中、自分と同じく魔法少女サイトからステッキを与えられたクラスメイトの奴村露乃と出会い、魔法少女として残酷な運命に巻き込まれていく。
第2部(9巻 - )
2年前、『黄金井市少女リンチ殺人事件』で妹を殺され、父親が犯人である3人の不良少年を惨殺したあの日から、全てが変わってしまった女子中学生の湖村花夜。学校では「殺人鬼の子供」と罵られ、クラスメイトからひどいいじめを受ける花夜は14歳の誕生日を迎えた日、病床に臥せていた母親が倒れ、自分の人生に絶望し泣き崩れる中、『魔法少女サイト』と出会う。
花夜は魔法少女サイトからステッキと一緒に与えられた謎のノート『さつりく帳』でいじめに荷担していない唯一のクラスメイト・酒木さくらが魔法少女であると知り、彼女を通じて妹の事件に隠された真実や真の黒幕の存在を知ることとなり、魔法少女として運命を歪まれていく。
そして、魔法少女達が残酷な運命に翻弄されゆく時が経つにつれ、テンペストはあと10日と迫る。
魔法少女サイトSept
新膳(しんぜん)中学校テニス部に所属する女子中学生・高橋つららと長月雹花はダブルスを組んでいる親友同士。そんな中、親友にも打ち明けられない大きな不幸を背負い、念願だった全国大会出場の夢を諦めかけていたつららは、『魔法少女サイト』と出会う。
つららはある事件で魔法少女サイトから与えられたステッキを使い、その現場に偶然遭遇した雹花は彼女の苦しみを知ることとなり、謎のウェブサイトと魔法のステッキの存在によって、2人の少女の運命は少しずつ狂い始めていく。
スタッフ
- 音楽井内啓二
- キャラクターデザイン渋谷秀
- シリーズ構成伊神貴世
- 監督松林唯人
キャスト
制作会社
production dóAメガロボクス
身体能力を向上させる強化外骨格ギアを身に着けたメガロボクサーたちによる、ボクシング以上に激しい格闘技メガロボクスが行われている近未来。超近代的な摩天楼が屹立する「認可地区」と、市民IDを持たない貧民が生きる「未認可地区」という2つのゾーンを抱えたとある都市では、メガロボクス世界王者決定戦メガロニアが開催されようとしていた。
非合法地下闘技場のメガロボクサーであるジャンクドッグは、強すぎるがゆえに相棒の南部贋作に八百長試合を強いられる鬱屈した日々を送っていたが、最強のメガロボクサー勇利に地下試合で敗北したことを契機に、メガロニアへの出場を決意。ジョーという新たな名前と共に、勇利へのリベンジを果たすために動き出す。
しかし、正式なメガロボクサーとして早くから研鑽を積んだ強敵ばかりでなく、市民IDを持たない無力な貧民を無価値な屑と見なす社会的な偏見さえもジョーの行く手を阻もうとしていた。
スタッフ
- 音楽mabanua
- キャラクターデザイン清水洋
- 監督森山洋
キャスト
制作会社
TMS/3×Cubeメジャーセカンド
棒球大聯盟2nd(第2期)
小学生編
(第1話〜第90話、単行本第1巻〜第10巻)
茂野大吾は、幼少時、現役復帰した父・吾郎の影響を受け、「おとさん(吾郎)みたいにプロ野球選手になる」という夢を抱いていた。小学4年生から本格的に野球をすべく三船リトルに入団したものの、父親の吾郎のように生まれ持ったセンスや才能には恵まれず、周囲からは期待はずれとして落胆され、常に父や2人の祖父と比較され続けたため父に対しての劣等感や後ろめたさを抱き、一度野球を辞めてしまう。小学校6年生まで母に振り回される形でサッカーや勉強に取り組むも、長続きせずゲームばかりしており、野球をやりたいという気持ちこそ完全には無くなってはいなかったものの物事に対して逃げ腰になっていた。
大吾は自分の抱えている劣等感や繊細で傷つきやすい一面等を優等生の姉や脳天気な母親に理解してもらえなかったこともあってか捻くれた性格となっており、友人である佐倉睦子や佐藤光等の好意的な感情も素直に受け入れられずにいたが、光との出逢いを機に、心境に変化が現れ始め、紆余曲折ありながらも再び野球と向き合うことを決め、三船リトルに再入団する。
中学生編
(第91話〜、単行本第10巻〜)
リトル引退から約2年後、光との再会を誓った大吾は姉・いずみも通った風林中に進学。2年生にして野球部のキャプテンを務めていたが、部員は定員割れの上、睦子をはじめとした女子ばかりとなっていた。仁科明や椛島アニータらやや反抗的な新入生の入部によりやっとナインを揃え、風林中野球部は最初の大会に臨んでいく。
スタッフ
- 音楽中川幸太郎
- キャラクターデザイン大貫健一
- シリーズ構成土屋理敬
- 脚本山下憲一末永光代古怒田健志土屋理敬
- 監督
キャスト
制作会社
オー・エル・エム妖怪ウォッチ シャドウサイド
前作『妖怪ウォッチ』の後続作品で、2017年12月16日に公開された『映画 妖怪ウォッチ シャドウサイド 鬼王の復活』の後のストーリーがテレビアニメとして描かれる。2018年4月13日にテレビ東京系列6局ネットにて放送開始した。
キャッチコピーに「妖怪ウォッチ、新章突入」と銘打ち、劇場版で描かれた世界観やキャラクター設定に準拠、内容は前作よりダーク・ホラー描写を含んだストーリー重視の展開となる。基本的に三本立てであった前作に対し、一回放送ごとに一つの物語である。
ストーリーは「さくら元町」を舞台に、ナツメ・ケースケ達が街中の怪奇現象を探り、妖怪ウォッチの力を使い妖怪退治を行う。本作の妖怪は普段の姿であるライトサイドと、闇の力を増幅させ戦闘に長けたシャドウサイドの2つの姿を持つ。また前作の「妖怪メダル」に代わるアイテムとして「妖怪アーク」を所持しており、「ともだち」契約の証としてアークが渡されると妖怪ウォッチエルダで召喚できる。内容には登場する妖怪と人間との交流・絆といったハートフルな展開やコメディ要素、前作にも顕著であったパロディなども散見する。
なお本作は『妖怪ウォッチ』の派生シリーズの一つであり、ゲーム・キャラクターグッズ等では従来のシリーズも並行して展開される。
スタッフ
- 音楽西郷憲一郎
- キャラクターデザイン山田俊也
- シリーズ構成加藤陽一
- 脚本鴻野貴光日野晃博大知慶一郎山田由香高橋ナツコ加藤陽一
- 監督北條史也
キャスト
制作会社
OLM TEAM INOUEラストピリオド -終わりなき螺旋の物語-
本作は、強い絶望をもって死んだ者がスパイラルという異形の怪物となって甦る世界を舞台としている。このため、ただ単にモンスターを倒しても根本的な問題は解決しないため、スパイラルの復活を阻止するには討伐組織アーク・エンドの団員である「ピリオド」の持つ武器「レガリア」が必要である。
「ピリオド」になるためには認定試験を受ける必要がある。
本作に登場する世界は「六大国」と呼ばれる国家に分かれる。
六大国
ヒューマレルム
人口が最も多い国で、ハルが所属するアーク・エンドのピリオド支部もある。
アニマルレルム
獣人が住まう国で、ヒューマレルムに次いで人口が多い。国民は排他的な性格ではないものの、他の種族にとって住みにくい環境であるため、国民のほとんどは獣人である。
スペアレルム
機械による文明が発展した軍事国家で、人口の規模はアニマルレルムに次ぐ。スカイレルムとは敵対関係にある。
ブラッドレルム
魔女たちの国家。元々他の国との交流が乏しかったうえ、魔女に対する偏見ゆえに孤立していたが、新たに就任した総帥がファッション政策を強化した結果、開放的な国柄へと変化した。
スカイレルム
天上に位置し、翼を持つ聖なる種族「天空人」が住まう国家で、人口は5,000人ほどだが、国力は強い。聖律によって下界との交流を禁じている。
ヘルレルム
謎に満ちた国家で、優秀な学者のみが入国できるという噂から、憧れる学者が後を絶たない。ハルが赴任したアーク・エンドの第8支部は謎の盗難によって財政破綻に陥った。本部からも見放され、残されたハルたち3人のピリオドは、支部を再建すべく闇営業に奔走する。
スタッフ
- 音楽マニュアル・オブ・エラーズ
- キャラクターデザイン高橋みか
- シリーズ構成白根秀樹
- 監督
キャスト
制作会社
J.C.STAFFルパン三世 PART5
PART4から2年ぶりとなる本作は、ルパン三世の祖父ルパン一世が活躍した国・フランスが主な舞台となっており、PART4に関わった監督などが中核として引き続き起用されている。また、PART4と同じくアニメ制作をテレコム・アニメーションフィルムが担当している。クレジットは、TVシリーズでは初となる製作委員会表記が用いられている。
シリーズ構成・脚本には大河内一楼が初起用され、設定考証は『Lupin the Thirdシリーズ』にて設定考証を務めた白土晴一が務める。ルパンがデジタルガジェットを駆使して「お宝」を盗み、本作のキーキャラクターにも「天才ハッカー少女」が登場するなど、「デジタル」や「サイバー」が物語の重要な要素になる。また、これまでのシリーズは1話完結が基本だったが、本作はいくつかの中編と1話完結型のエピソードで構成されており、中編では各話のラストで次回への引きが入るクリフハンガー構成になっている。そのため、各中編の冒頭に「EPISODE○○」、最後に「EPISODE○○ Fin」の表記が入る。
大河内以外にも副監督の酒向大輔をはじめ、雑破業、野島一成、大倉崇裕、綾奈ゆにこ、時雨沢恵一、西田シャトナーが脚本で参加しており、それぞれのルパン像が描かれる。そのため、TVシリーズでは各シリーズごとにルパンのジャケットの色が変わっていたが、本作では過去のシリーズの歴史を全肯定する意味で基本となる「現代のルパン」はPART4と同じ青系統のものと設定しており、脚本に合わせてTV第2シリーズ風の赤ジャケットやパート3風のピンクジャケットなど、過去の作風のルパンが登場する。また、キャラクターデザインや背景イメージも当時のスタッフが参加するなど、エピソードに合わせて異なる演出を盛り込んでいる。
2018年6月にはシリーズレギュラーのエンゾ・ブロン役として上川隆也が出演することが発表された。上川はすでに本作の第1話に同役で出演していたが、その時点ではノンクレジットであった。
スタッフ
- 音楽大野雄二
- キャラクターデザイン横堀久雄
- シリーズ構成大河内一楼
- 監督矢野雄一郎
キャスト
制作会社
テレコム・アニメーションフィルムレイトン ミステリー探偵社 〜カトリーのナゾトキファイル〜
『どんなナゾでも解きます。カトリーのレイトン探偵社』
行方不明になった父、エルシャール・レイトンを探す目的で「レイトン探偵社」を設立したカトリー。「どんなナゾも全て解決します。」というモットーを聞きつけ、やって来た最初の依頼人は喋る犬だった。
全12話の短編から成り立つオムニバス形式。
{{エピソードリスト/ヘッダー/r0
| 話数 = エピソード
| 題名 = サブタイトル
}}
{{エピソードリスト/r0
| 話数 = 1
| 題名 = 時計仕掛けのスウィーツ
| 概要 = ビッグベンの時計の短針が盗まれる事件が発生。困ったことに明日は隣国の大使メラーコ氏が訪れる。国同士の友好の証として彼に贈られるのはビッグベンを模したペンダントで、しかも会見が行われるのはビッグベンの真下。明日までに針を取り戻さなければ英国の沽券に関わる事態になる。アスポワロ警部の依頼でカトリーは調査を開始する。
}}
{{エピソードリスト/r0
| 話数 = 2
| 題名 = ある愛の詩 リバーサイドフェスティバル
| 概要 = ロンドンのテムズ川で行われる「リバーサイドフェスティバル」は、川を挟んで両岸から2人の男女が愛の告白をするという催しである。ところが最終日の「リバーサイドの告白ショー」を前に、川の両岸で2人の男女が行方不明になるという事件が起こった。その事件が祭りの元となった伝説通りであるため、祭りは例年以上に盛り上がりを見せる。
}}
{{エピソードリスト/r0
| 話数 = 3
| 題名 = 怪事件ニューシネマパラダイス
| 概要 = ノアがプレミアム試写会のチケットを当て、新作映画「愛のサブマリンアタック」を観に行くことになったカトリー。その映画では、ラストのキスシーンが最高にロマンチックだと上映前から話題になっている。試写会が行われるラビットスター劇場では「7人の富豪」と呼ばれる富豪達も招かれていた。しかし上映中に肝心のキスシーンが盗まれる事件が起こり…!?
}}
{{エピソードリスト/r0
| 話数 = 4
| 題名 = 摩天楼は猫色に
| 概要 = 「7人の富豪」のリーダー格であるガルフレッツアー夫人からペット探しの依頼を受け、レイトン探偵社は早速屋敷へ向かう。昨日からいなくなったペットのペトリーについて聞こうとするが、夫人は仕事のために家を留守にしてしまう。屋敷のあちこちに猫グッズが置かれており、夫人は相当の猫好きに見えるが…
}}
{{エピソードリスト/r0
| 話数 = 5
| 題名 = 寂しがり屋のゴースト〜ロンドンの幻〜
| 概要 = 今回の依頼人は「7人の富豪」のひとりで、由緒ある旧家「クイント家」の当主アンドレア・クイント。屋敷には『六不思議』と呼ばれる怪奇現象があり、夜な夜な起こるそれに悩まされているという。そのために、カトリーに六不思議のナゾを解明してほしいと依頼する。
}}
{{エピソードリスト/r0
| 話数 = 6
| 題名 = 1億ポンドは風と共に去りぬ
| 概要 = アスポワロ警部に呼び出され、ロングローラー銀行へ向かったカトリー達。依頼主は銀行のオーナーである「7人の富豪」のひとりのザック・ライエル。銀行の金庫から1億ポンドもの大金が消えてしまったらしい。事件については内密にと念を押され、調査を始めるカトリー達だが…
}}
{{エピソードリスト/r0
| 話数 = 7
| 題名 = ラットマン・リターンズ
| 概要 = ロンドンタイムズの編集長から依頼されたのは、謎のヒーロー「ラットマン」がこの3ヶ月で姿を消した理由を突き止めてほしいというもの。調査を始めたカトリーは、ラットマンは夜中しか目撃証言が無い、ラットマンの記事を載せた雑誌や新聞は飛ぶように売れた等、様々なことに気づくが、突然謎の脅迫状が届き…
}}
{{エピソードリスト/r0
| 話数 = 8
| 題名 = テムズの女神は二度微笑む
| 概要 = ガルフレッツアー夫人から豪華客船クララ・エドワーズ号の初航海チケットを貰ったカトリー達。船内で記念パーティーが盛り上がる中、この船のオーナーである「7人の富豪」のひとりのヘンリー・エイザーランドの趣向で「天使像探しゲーム」が開催される。船内に4つある天使像を見つけ出せば、ホール内にある巨大な黄金の女神像の落札権が貰えるという。しかし、ゲームの最中に黄金の女神像が突然消えてしまう。
}}
{{エピソードリスト/r0
| 話数 = 9
| 題名 = アスポワロのロンドンの休日
| 概要 = 今日はロンドン中の人が仕事を休む「エンヤの休日」。休日を満喫するレイトン探偵社に、アスポワロ警部が訪れる。どうやら今日が奥さんの誕生日だということをうっかり忘れてしまい、日没までにプレゼントをなんとかしろと怒られたらしい。多忙な警部の代わりにプレゼント探しをするカトリー達だが、なかなか開いている店がなく…
}}
{{エピソードリスト/r0
| 話数 = 10
| 題名 = ノア君の日記
| 概要 = ノアとカトリーが初めて出会った時の物語。グレッセンヘラーカレッジに入学早々、植物遺伝学の権威ドナルド・アルビーン教授の論文資料を盗んだという疑いをかけられたノア。アスポワロ警部から厳しい取り調べを受ける中、一人の女性が部屋に入ってきた。
}}
{{エピソードリスト/r0
| 話数 = 11
| 題名 = 逃亡者カトリー
| 概要 = 静かなトレーヌ通りで殺人事件が発生。被害者はレイトン探偵社の隣の住人。ブリトニアス警部にあらぬ疑いをかけられたカトリーはシャーロと共に逃走。彼女の無罪を信じるトレーヌ通りの住人達に助けられながら、カトリーは事件の真相を独自に調査する。
}}
{{エピソードリスト/r0
| 話数 = 12
| 題名 = 富豪王アリアドネの陰謀
| 概要 = レイトン探偵社に、レイトン教授宛で「富豪王アリアドネ」と名乗る人物から手紙が届く。アーレンダレム城にてかつての大富豪アーレンダレムの遺産を掛けたナゾトキゲームを開催するという内容だった。城では「7人の富豪」達も招かれており、7人全員が「負ければ全財産を寄付する」という契約書にサインした。カトリーはレイトン教授の代理でこのゲームの見届け人として認められ、奇妙なゲームが幕を開ける…
}}
スタッフ
- 音楽西浦智仁
- キャラクターデザイン高田謡子
- シリーズ構成日野晃博
- 監督
キャスト
制作会社
ライデンフィルム鹿楓堂よついろ日和
和風喫茶・鹿楓堂(ろくほうどう)には様々な悩みをかかえた客が集う。ここで働く4人のスペシャリストは美味しい食事や甘味を提供しながら、恋愛に不器用な悩める女子、1人でカフェに入れない気弱な中年親父、廃業を逡巡するお茶屋の主人といった客の悩みに寄り添い、ときにあざやかに解決していく。
スタッフ
- 音楽渡辺剛
- キャラクターデザイン安食圭
- シリーズ構成赤尾でこ
- 監督神谷友美
キャスト
制作会社
ZEXCSLOST SONG
ある村に、祖父、姉、弟と暮らすリンという少女がいた。歌を歌うことで傷を治せる不思議な力の持ち主のリンは歌が好きで、いつか王都に行って楽団に入るという夢を持っている。
しかし、そんな平和な村での日々は突然押し寄せた王都兵により、打ち砕かれる。リンが弟のアルとの外出から帰ると、家々は焼き尽くされて人々が死んでいる。リンの家も焼かれて祖父は殺され、瀕死の姉はリンに「夢をあきらめないで」と言い残し、息絶える。
悲嘆にくれるも立ち上がって村を後にしたリンとアルは、王都に向かう道で宮廷の吟遊詩人と称する女性ポニーに出会い、人柄を気に入られて同行する。リンは王都兵から「歌の力を持つ」という理由で捜索され、捕らえられるも何とか切り抜ける一方、王都軍に随行する律動師アリューとモニカら姉妹の母の病を治したことから、姉妹も一行に加わる。それに先駆けて傷を治したことから知り合った王都の騎士ヘンリーと再会したリンは、彼やその知人であるドクターヴァイゼンから、リンと同じように歌の力を持つフィーニスという女性の存在を知らされる。歌の力は歌い手の命を削って発揮されるものであり、このままでは戦争の道具として扱われるフィーニスの命がいつ尽きるとも知れない。フィーニスを救いたいヘンリーはリンたちに協力を要請し、歌の力の真実を知った彼女たちは、フィーニスを救うべく最前線へ向かう。
フィーニスは歌の力を持つが、その力はリンのような癒しだけでなく、水を湧き出させたり炎を巻き起こしたりできる。そんなフィーニスはかつてヘンリーと出会い、まもなく愛し合うようになっていたが、彼女の歌の力はルード王子によって戦争に利用されてしまう。フィーニスとヘンリーは逃走を試みるも失敗して彼は死亡し、絶望したフィーニスは謎の歌を歌って隕石群を落下させたのだった。
フィーニスが歌った「終滅の歌」は命を失う代償に世界を滅ぼす歌であったが、「命を失う」とは彼女の身体が不老不死と化すことであり、生物としての枠から外れてしまうことであった。こうしてフィーニスは、自分のいるこの惑星で文明が発生しては滅亡する輪廻を見届けながら生き続けていたが、やがて天空に見える巨大な衛星が6万年後に最接近することを知った彼女は、架空の歌姫伝説を石に刻んだり絵に残したり本に書いたりと、あらゆる手段を使って流布し始める。それは、星歌祭での合唱と楽団の演奏によって「終滅の歌」の力を増幅させ、衛星を落下させてすべてを終わらせるという計画の布石であった。
まもなく、最前線に残っていたかつてのヘンリーの剣に触れたリンは、フィーニスにまつわるこの惑星の過去、衛星の最接近する日が自分たちの生きる時代、そして自分がフィーニスの捨てた「癒しの歌」から具現化して誕生した存在だったことを知る。一方、傭兵たちの頭領となっていたヘンリーは最前線へ乱入し、ポニーたちと合流する。
スタッフ
- 音楽白戸佑輔
- キャラクターデザイン金子志津枝福田知則
- 脚本森田と純平
- 監督森田と純平
キャスト
制作会社
LIDENFILMS × ドワンゴLostorage conflated WIXOSS
タカラトミー発売のトレーディングカードゲーム『WIXOSS』をベースとして2014年に放送された『selector』シリーズ(『selector infected WIXOSS』および『selector spread WIXOSS』)に次ぐ新シリーズとなる。2016年4月16日に開催されたイベント「WIXOSS2周年記念 大・お花見大会」の席上で、ゲスト出演したワーナー・ブラザース ホームエンターテイメントの川瀬浩平により製作決定および放送時期が発表された。その後、同年8月7日に開催されたイベント『WIXOSS Summer Store』でスタッフ・声優などが公表された。
「Selector」に比べてセレクターバトルでのWIXOSSの描写が少し明確になっており、これも同じく公式サイトでのコラムで詳細が記されている。
第2期『conflated』では、前作『incited』の主人公だった穂村すず子から前シリーズ『selector』の外伝漫画『peeping analyze』の主人公だった水嶋清衣に主人公が交代する。さらに『selector』の主人公だった小湊るう子もメインキャラクターとして登場し、清衣・るう子・すず子の3人を中心にストーリーが展開して行く。また、タイトルロゴの『Lostorage』が1期と異なり一部に『selector』のロゴデザインが取り込まれたものへ変更され、前シリーズとの「融合」と言う作品テーマを象徴するものとなっている。
スタッフ
- 音楽井内舞子
- キャラクターデザイン坂井久太・鈴木マナツ萩原弘光・鈴木彩乃佐藤嵩光さらちよみ・Hitoto*
- シリーズ構成土屋理敬
- 監督吉田りさこ
キャスト
制作会社
J.C.STAFF若おかみは小学生!
スタッフ
- 音楽はまたけし
- キャラクターデザイン朝来昭子
- シリーズ構成横手美智子
- 監督
キャスト
制作会社
マッドハウスヲタクに恋は難しい
作者は、書籍化の話をもらった時点で「1冊だけで完成する落としどころを考えようと思った」といい、第2巻以降については、本作をもっと読みたい人向けのボーナス・トラックのような感じであると発言している。そのため、本節では「第1巻」と「第2巻以降」に分けてあらすじを記載する。
第1巻
桃瀬成海は会社の同僚と交際していたが、腐女子であることがバレたことがきっかけでフラれ、その同僚と顔を合わせづらくなり転職する。転職先で、成海は幼馴染の二藤宏嵩と再会する。成海にとって宏嵩は自分の趣味を隠すことなく付き合えるオタク友達であり、そのため宏嵩と交際する気はなかったが、ある夜、宏嵩は成海に自分と交際した際のメリットを説き、それを受けて2人は交際を始める。
しかし、交際を開始した当初、成海は気まずさから宏嵩を避けてしまい、宏嵩も成海との距離の取り方が分からず、2人はギクシャクしてしまう。先輩社員の小柳花子と樺倉太郎は2人を気遣って行動を起こすが、その結果、小柳と樺倉の間で口論となる。その間に成海と宏嵩は互いの気持ちを伝え合い、ギクシャクした状態は解消される。なお、この後、樺倉が小柳のことを名前で呼び、名前で呼ばれた小柳が顔を赤らめる光景を見た成海は、2人が交際していることに気付く。また、小柳と樺倉も成海や宏嵩と同じくオタク趣味であり、この一件以来、4人は行動を共にする機会が多くなる。
ある日、4人は一緒に酒を飲むが、この席で小柳と樺倉が喧嘩をしてしまう。2人はすぐ仲直りするが、小柳が吐露した「オタク同士で楽だから、樺倉は自分と交際しているのだろうか」という悩みが成海の心に引っ掛かりを残す。成海は宏嵩に不安をぶつけるが、それに対して宏嵩は、好きなことをしているときの成海が大好きだと答える。
第2巻以降
ある日、成海は、職場の近くにあるカフェで1人の男性と再会する。その場に居合わせた小柳と樺倉は、男性を成海の元彼ではないかと疑うが、その男性は宏嵩の弟・尚哉であった。小柳によってカフェに呼ばれた宏嵩も合わせて、5人は宏嵩の自宅へ行くことになるが、そこで尚哉が非オタであり、かつゲームも下手であることが発覚する。
その後も成海・宏嵩・小柳・樺倉の4人はよく行動を共にしていたが、宏嵩は、交際する前と比べて成海との距離感があまり変わっていないことに気付き、成海をテーマパークデートに誘う。デート先で小柳と鉢合わせした宏嵩は彼女にその悩みを打ち明けるが、小柳から「ゆっくり変わっていけばいい」とアドバイスされ、それを受け入れる。
また、尚哉は、アルバイト先で同じ大学の学生・桜城光と出会う。彼女がゲームをしている姿が兄・宏嵩と重なって見えた尚哉は、光と友達になり、一緒にオンラインゲームをプレイするようになる。尚哉は当初、光のことを男性だと思い込んでおり、光も自分が女性だと言い出せずにいたが、ある日、光は自分が女性だと尚哉に知られ、気まずさから自宅に引きこもってしまう。尚哉は、成海と宏嵩の助力を得てオンラインゲーム上で光と再会し、彼女との関係を修復する。
スタッフ
- 音楽本間昭光
- キャラクターデザイン安田京弘
- シリーズ構成
- 監督
キャスト
制作会社
A-1 Picturesテレビ野郎 ナナーナ
弱小テレビ局テレビナナーナ。唯一の高視聴率番組の打ち切りに伴い、珍獣キーナを撮影するという企画を立て予算も人材もない中、たった3人のスタッフでジャングルへ向かう。
スタッフ
- 音楽岩崎工
- 脚本文原聡
- 監督文原聡
制作会社
studio crocodileTO BE HEROINE
第1期
主人公・おっさんは容姿端麗だがだらしがないダメ親父で、便座デザイナーの仕事をしている。
妻と離婚し、勉強もスポーツも万能な娘のミンちゃんと二人暮らしをしている。
ある日、おっさんは用を足している最中になんと便座に吸い込まれ、地球を救うという大役を与えられヒーローになってしまった!
その代償に、イケメンな容姿からぽっちゃり姿に大変身!!
おっさんの地球とミンちゃんを守る戦いが、ここから始まる……
スタッフ
- 音楽スタッフ参照
- キャラクターデザインLAN
- シリーズ構成李豪凌
- 脚本李豪凌
- 監督李豪凌
制作会社
上海絵梦、LAN STUDIOぱすてるらいふ
本作品は、ブシロードグループの声優プロダクション響の所属声優である愛美がギター演奏ができること、企画当時にバンドをテーマとしたスマートフォン用アプリゲームがなかったことから、当時のブシロード社長木谷高明によって企画されたメディアミックスプロジェクトである。
プロジェクト統括を木谷高明が務め、企画・原作にブシロード、音楽・イベント制作およびマネージメントにブシロードミュージックが大きく関わる形となっている。
バンド形式の声優ユニットとしては『PoppinParty』と『Roselia』が、バンド形式ではない通常の声優ユニットとしては『Pastel*Palettes』『ハロー、ハッピーワールド!』『Afterglow』がそれぞれ活動している。特に『PoppinParty』と『Roselia』は「キャラクターとリアルライブがリンクする! 次世代のガールズバンド・プロジェクト」と銘打って、各キャラクターを担当する声優が実際にバンドを組み、ライブでは作中キャラクターにちなんだ楽器を演奏している。『Pastel*Palettes』『ハロー、ハッピーワールド!』『Afterglow』の担当声優は楽器演奏はしておらず、ボーカル以外のメンバーはバックコーラスのみの参加となっている。また、2018年1月より『ガルパライブ&ガルパーティ!in東京』にてバックバンドを担当したメンバーにより編成された女性バンドユニット『RAISE A SUILEN』が新たに活動している。同年7月より男性バンドの新プロジェクト『Argonavis』が活動を開始した。
関連楽曲は、上松範康を中心にElements Gardenがプロデュースしており、スマートフォンゲーム版『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』(以下ガルパ、2017年3月16日配信)で採用されている各種カバー曲のゲーム収録用編曲に関しても、原曲の制作者を問わず、全てElements Gardenのメンバーによって行われている。作詞に関しては『PoppinParty』をストーリー原案の中村航、それ以外の楽曲の作詞をElements Garden所属の織田あすかが担当し、「1000回潤んだ空」のみ上松範康が作詞を担当している。Elements Gardenはアニメ版でも劇伴を務めるが、『ガルパ』のゲーム内BGM、SEは作曲家の三矢禅晃が担当している。
プロジェクト全体のストーリー原案は小説家の中村航が主に担当しており、原作小説となる『BanG Dream! バンドリ』の執筆や各メディアミックス作品のストーリー原案、プロジェクトの主軸である『PoppinParty』の楽曲の作詞を務めている。また、テレビアニメ第1期のシリーズ構成・脚本を綾奈ゆにこ、『ガルパ』のシナリオ制作・関連作品監修をCraft Eggシナリオチームが担当している。
キャラクター原案は、『BanG_Dream! [星の鼓動]』などプロジェクト初期のデザインをイラストレーターのひと和が担当。ミュージックビデオ『Yes! BanG_Dream!』からテレビアニメ第1期までのデザインはひと和のキャラクター原案をもとにアニメーターの仁多マツコが手掛けている。『ガルパ』では本作より登場する4バンドを含むゲーム内キャラクターのキャラクター原案・デザイン・イラスト制作をCraft Eggイラストチームが担当している。
アニメーション企画は、ブシロードとOLMによるアニメ企画・制作のブランド「ISSEN」のプロジェクト第1弾としてPoppinPartyのデビューシングル『Yes! BanG_Dream!』の原作・設定開発、アニメーション制作をISSENが担当。
『月刊ブシロード』では、2015年2月号から2016年1月号まで連載されていた漫画『BanG_Dream! [星の鼓動]』および同誌でのイラスト連載を主軸に展開していた。現在は、アニメ版コミカライズ作品を連載中である。
『電撃Gs magazine』では、2015年6月号より『イラストストーリー連載』(イラスト:ひと和)を掲載していた(その他、各誌面での掲載に関する詳細は下記の書籍、漫画・イラスト掲載(ゲーム)を参照)。
その他メディアミックス展開としては、オフィシャルバンドスコアのほか、コラボレーションモデルとしてESPにて楽器が、ONKYOではヘッドフォンが発売されている(その他、メディアミックス展開に関する詳細は下記の関連イベント・コラボレーションを参照)。
2018年4月、NexTone Award 2018において特別賞を『BanG Dream! Project』が受賞。漫画『BanG_Dream! 星の鼓動』及び小説『BanG Dream! バンドリ』とTVアニメ第1期以降のメディアミックス作品ではストーリーやキャラクター設定、世界観設定が異なる。
漫画『BanG_Dream! 星の鼓動』及び小説『BanG Dream! バンドリ』
引っ込み思案な性格の高校1年生・戸山香澄は、過去に大好きだった音楽を周りから馬鹿にされて以来、歌が歌えなくなり自分の感情を表に出せなくなってしまう。高校に入学してからも友達ができず一人ぼっちとなり、定時制に通う謎の人物「サアヤ」との机の上での交換日記だけが自分の気持ちを打ち明けられる時間だった。そんな憂鬱な日々を過ごしていたある日、街中で星のシールを見つけ、そのシールをたどり行き着いた質屋で赤い星型のギター「ランダムスター」をみつける。香澄は、今までの自分を変え「夢を撃ち抜く」ため、質屋で出会った少女・市ヶ谷有咲からギターをもらう代わりに提案された有咲の人生をかけたゲーム『BanG_Dream!』に巻き込まれる。有咲からの課題をクリアしていく中で、ベースが弾ける不思議な少女・牛込りみと出会い、サアヤからアドバイスをもらいながら、3人バンドを結成する。3人は有咲の亡き父が残したノートに記された『Yes! BanG_Dream!』のタイトルをもとに曲を作ることを決め、香澄がサアヤの協力のもと歌詞を制作。また、学校の屋上でギターを弾いていた少女・花園たえが演奏していた楽曲をもとに作曲を行い、たえをメンバーに加え楽曲を完成させる。4人は、夏祭りのステージでライブを行い成功を収めるが、ライブの後、机の上の落書きを通してサアヤの正体が山吹沙綾であることや4人のライブを見ていたこと、ドラムの経験があることを知る。4人は沙綾と直接会いバンドに勧誘するが断られてしまい、そのショックから香澄は再び自信を無くしてしまう。果たして香澄は沙綾をバンドに迎え入れることができるのか?。そして、「BanG_Dream!」のワードに隠された謎とは?。
各章のタイトル及びストーリー展開には、PoppinPartyのデビュー曲「Yes! BanG_Dream!」や「STAR BEAT!〜ホシノコドウ〜」、「走り始めたばかりのキミに」のタイトル、歌詞が関係してくる。また、本プロジェクトのタイトル『BanG Dream!』の意味も本作で明らかとなっている。
テレビアニメ第1期、アプリゲーム『バンドリ!ガールズバンドパーティー!』 PoppinParty バンドストーリー0章
高校一年生の少女・戸山香澄は、幼い頃に妹の明日香と森で迷子になる。そんな時、2人が見上げた夜空には満天の星空があった。香澄はこのときに「星の鼓動」を聞き、その音みたいな「キラキラドキドキ」する何かを探していた。花咲川女子学園高校に入学した香澄は、そこで出会った少女・山吹沙綾と友人になる。その後、香澄はすべての部活動に体験入部をしたが、そこでキラキラドキドキするものに出会うことはなかった。そんなある日、学校からの帰路で香澄は、電柱や地面に貼られた星のシールを見つける。シールをたどり行き着いた質屋「流星堂」の蔵に入った香澄は、そこで赤い星型のギター「ランダムスター」と質屋の娘・市ヶ谷有咲に出会う。ギターを弾きたい香澄は有咲に調べてもらい、ライブハウス「SPACE(スペース)」にたどり着く。そこで、ガールズバンド「Glitter*Green」のライブを見た香澄は、これが自分にとって『キラキラドキドキ』するものだと確信。バンドを結成することを決める。有咲をキーボードとしてバンドに誘い、彼女からランダムスターを譲り受けた香澄は、Glitter*Greenのボーカル・牛込ゆりの妹でベースと作曲ができる少女・牛込りみ、香澄たちと同じクラスであり「SPACE」でバイトをするギター少女・花園たえを勧誘。有咲の家の蔵で行ったライブ『クライブ』を成功させる。4人はバンド名を「PoppinParty」とし、文化祭のライブに向けての新曲作りとドラムメンバーの勧誘を開始。香澄の友人である沙綾も彼女たちをサポートしていたが、その表情はどこか複雑そうであった。そんな時、香澄たちは有咲のクラスメイトでバンドをやっている海野夏希から、沙綾がかつて夏希のバンドのドラマーであったことや家庭の事情でバンドをやめたことを聞かされる。それを知った香澄は沙綾をバンドに誘うが拒絶されてしまう。そのときに互いの感情をぶつけ合ったことで沙綾の本心を知った香澄は、文化祭当日、沙綾の家の前に新曲「STAR BEAT!〜ホシノコドウ〜」の歌詞が書かれた手紙を届ける。そんな時、沙綾の母が体調を崩してしまい…。果たして沙綾はライブに姿を見せるのか?。そして、香澄たちは「SPACE」でライブをするという目標を達成することができるのか?。
本作は小説「BanG Dream! バンドリ」を原案とし、アニメスタッフにより新たに設定が再構成されている。テレビアニメ第1期以降に展開されたメディアミックス作品の世界観設定は本作が基となっている。また、アプリゲーム「バンドリ!ガールズバンドパーティー!」から配信に先行する形で一部キャラクター達が登場しているが、キャラクター設定はゲーム版と異なる。その後、ゲーム内で配信されたバンドストーリー0章ではキャラクター設定や一部シナリオがゲーム版に準ずる形に変更された。
アプリゲーム『バンドリ!ガールズバンドパーティー!』メインストーリー
オープンして間もないライブハウス「CiRCLE(サークル)」に務める新人スタッフは、そこのオーナーが企画したガールズバンドによるライブイベントの参加者を集めるため、上司である月島まりなからの指示でバンドのスカウトを始めようとしていた。そんなとき、偶然にもライブハウスに立ち寄ったガールズバンド「PoppinParty」をスカウトし、彼女たちの協力のもと、まりなが目をつけていたガールズバンド「Roselia」「Afterglow」「Pastel*Palettes」「ハロー、ハッピーワールド!」をスカウトする。しかし、個性の強いメンバーばかりであることや音楽性の違いなどからお互いに衝突してしまい…。果たして合同ライブは成功するのか!?。
本作ではメインストーリーを中心に、各バンドがメインのバンドストーリーや順次配信されるイベントストーリーが存在する。基本的には配信順に物語が進み、話によっては過去のストーリーとの繋がりや次のストーリーの伏線がみられることもある。テレビアニメ第1期終了後からの各メディアミックスの展開は本作が中心となっている。各メンバーの担当声優が作中キャラクターにちなんだ楽器を実際に演奏する。楽曲の作詞は『BanG Dream!プロジェクト』にて原作・ストーリー原案を担当する中村航が主に担当し、楽曲はElements Gardenが提供している。
2015年2月28日、愛美によるバンドプロジェクトとして発表。
同年4月の下北沢公演から9月の神戸公演まで計4回ライブを行い、徐々にバンドメンバーが増えていく原作ストーリーをなぞるように残りのメンバーが発表され、同年5月8日にバンド名「PoppinParty」が公開された。
当作品に関する声優としての活動は、2015年9月、プロジェクト全般(兼4thライブ告知)のテレビCMが放映され、当時発表されていた4人がキャラクターの声をあてた。2016年2月発売のシングルで5人それぞれのボイストラックが収録された。2016年4月、5人がキャラクターの声をあてたプロジェクト全般のテレビCM新作が放映された。本作の設定は主にTVアニメ第1期以降の『BanG Dream!』の世界観に準拠していおり、PoppinParty以外にもゲームオリジナルキャラクター、ゲームオリジナルバンドが設定されている。TVアニメ第1期終了後からの各メディアミックスの展開は本作が中心となっている。
Live2Dに対応しており、キャラクターは多彩なモーションを取る。また、一部キャラクターを除きフルボイス仕様となっている。プレイヤーはライブハウスのスタッフという立ち位置で、バンド活動をする女の子達と出会い、ライブや日常生活を通して彼女たちと交流していく。しかし、プレイヤーの存在は重要視しない方針を取っているため、ストーリー展開に直接関わることは少ない。
制作・運用体制は、コンテンツプロモーションをブシロード、開発・運営をサイバーエージェント傘下のCraft Eggが担当。Craft Eggはゲーム開発のほか、キャラクター原案・イラスト制作、シナリオ制作も担当しており、4コマ漫画などの関連作品のキャラクター原案、シナリオ監修も外部発注をせずにCraft Eggイラストチーム及びシナリオチームが務めている。シナリオ制作では、イベントが進行するにつれてキャラクターも一緒に成長し、キャラクター同士の関係性も変化していくことを意識してシナリオが制作されており、キャラクターたちの考え方なども展開が進むにつれて変化していく。
ゲーム内の楽曲制作はElements Gardenが務めているが、ゲーム内BGM、SEに関しては作曲家の三矢禅晃が担当している。また、音響監督はTVアニメ第1期で音響制作を務めた浦狩裕樹が担当している。
第2章より配信されるミュージックビデオの制作は、短編アニメ「BanG Dream! ガルパ☆ピコ」やTVアニメ第2期・第3期のアニメーション制作を担当するサンジゲンが担当している。
当初の企画としては育成シミュレーションなど多くの案があり、最終的にコンテンツ内容を踏まえ、リズムゲームという案が採用された。カバー楽曲の採用はプロジェクトの原点であるライブコンテンツにカバー楽曲が採用されていたことがきっかけとなっている。カバー楽曲は各バンドのイメージを崩さない曲を採用している。
2017年12月4日に発表された『Google Play 2017年 ベストゲーム』において、Android用ゲームアプリとして、ユーザー投票部門とアトラクティブ部門の2部門にて大賞を受賞した。
スタッフ
- 音楽三矢禅晃
- キャラクターデザインMille*Mille Works
- 脚本西村華奈穂日野トミー
- 監督日野トミー
制作会社
studio A-CATパズドラ
パズドラシリーズのアニメとしては、2016年7月〜2018年3月に同時間帯で放送された『パズドラクロス』に続き2作目となる。
スタッフ
- キャラクターデザイン井上桃太
- シリーズ構成藤田伸三
- 監督
キャスト
制作会社
studioぴえろフューチャーカード 神バディファイト
スタッフ
- 音楽山本茂都田和志
- キャラクターデザイン堀たえ子Quily
- シリーズ構成川崎ヒロユキ
- 監督
制作会社
OLM、[[ジーベック (アニメ制作会社)信長の忍び〜姉川・石山篇〜
日本の戦国時代を舞台に、少女忍者千鳥とその主織田信長が愉快な仲間達と共に天下統一を目指す。
後述の『尾張統一記』『軍師 黒田官兵衛伝』『政宗さまと景綱くん』『真田魂』は本作の延長線上にある作品群であり、異なる時間軸で描かれる。また、『尾張統一記』を除き信長亡き後の世界が描かれている。
基本的にはギャグ漫画だが、細かな戦国時代の逸話・蘊蓄も盛り込まれ、またストーリーラインは史実をほぼ忠実に押さえており、中学校社会科の教員免許を持つ作者の知識が存分に生かされている作品である。
作者の弁によれば「『忍び漫画』ではなく『忍びの目から見た戦国漫画』」とのこと。重野の4コマ漫画専門誌以外での連載は本作品が2作目であり、同じ雑誌からの連載である。
大羽快のギャグ漫画『殿といっしょ』7巻の帯と巻末の漫画にも、コラボで登場している。
2016年2月26日にアニメ化が発表された。同年10月より放送開始。詳細は「テレビアニメ」の節を参照。
スタッフ
- 音楽増田俊郎
- キャラクターデザイン山中純子
- 監督